対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2356 今日2519 合計11873
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   偶然からの発見   こと座

 この話を読んで一番心に残ったことは、パストゥ−ルが、何週間も放ったままにしていた培養液を捨てずに、思い直してニワトリに注射した場面です。ニワトリが、
「やめてくれー。」
とさけんでいるマンガを見て、そのニワトリがかわいそうにも思いました。それにもし、私がパストゥ−ルだったら、実験の条件が変わってしまうので、きっともう一度最初から、やり直すだろうなあと思いました。また、古い培養液を注射されたニワトリがコレラにかからなかったのをみて、私だったら、
「なあんだ。培養液を何週間も放っておいたから、コレラ菌が全めつしたんだな。」
で終わっていたと思います。その後、パストゥ−ルは、強力なコレラ菌をニワトリに注射して、前に古い培養液を注射したニワトリだけがコレラにかからなかったのを知るのですが、そのときのパストゥ−ルの気持ちは、まるできつねにつままれたようだったにちがいないと思いました。二重スパイがたとえで話の中で出てきましたが、この二重スパイという言葉の意味が私はよくわからなくて、お父さんがいろいろと例を出して説明をしてくれました。
「めんえきの話は役者が多くてむずかしいのよ。読んでも読んでもすぐに忘れるわ。」
お母さんもそばで笑いながら聞いていました。
 このエピソードを読んで、そういえばノーベル化学賞を受賞した田中さんにも似たような話があったことを思い出しました。お父さんから聞いた話によると、この田中さんも偶然の間違いが新しい発明につながったのだそうです。
 パストゥ−ルも田中さんも、なんどもなんどもなぞがわかるまで、あきらめずに実験を続けた努力があったから、偶然の幸運がやってきたのでしょう。本にも書いてありましたが、長いあいだにやしなわれた直感と、知識があってこその大発見だと思います。私も本をたくさん読んだり、いろいろな人の話を聞いて、たくさんのことを知ったり、発見したりしたいなと思いました。

   講評   ao

 一読してとてもレベルの高い感想文だなあと思いました。どんな点数がつくのか楽しみですね。
 長文の内容が本質的なところまでよく読めています。免疫の話など、自分には理解できないところが自分で分かるというのがすごいですね。新しいことを学ぶのに欠かせない能力だと思います。
 “実験の条件が変わってしまうので……”も、研究者のお父さんを持つこと座さんらしい意見です。そういう話もお父さんとするのでしょうか。
 “私だったら……”と考えてみた内容も、実験というものを冷静に考えられているなあと思いました。そうですね、普通なら毒性が弱まったと判断しそうですよね。さらに二回目を打ってみたところにパスツールのすごさがあったと思います。
 ノーベル化学賞を受賞した田中さんの話など似た話もいいものが選べていますね。
 ところで、今日の絵は先生が描きました。細菌が培養液のお風呂で肥え太っているところです(笑) そう見えるかな? 本当は数が増えるのでしょうが、面倒くさいので一匹(とは言わないか?)を巨大化しました。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)