対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2356 今日689 合計10043
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   目に見えない物   タラ

 私達は、どうかすると、暮らしというのは、手に入るものでつくられるのだと考える。何かを手に入れることが暮らしの容積の大きさが豊かさの目安なのだ、と。
 ぼくもそういう経験を感じた事があったのである。ぼくは趣味で、キーホルダーを買っているが結局使わなくなってしまうのである。(経験)後もう一個ある。ただに捨てるに過ぎないが、捨てられなくてまるでぼくの机は、工事現場のようだ。(まるで)
 ぼくが、無人島に行くとしたら、友達と、食料と、着るもの、(衣服)ボールくらいで大丈夫だ。遊べば、「たのしいなぁ」とか行ったりすればかりである。人間にとって必要な物ばかり買わないで不必要な物は、買わないという事をこの作者は言っている。その事をぼくはできていない「でもやってみることも大切だよな」とかつくづく思っている。それは、大切な事だと今ぼくは、思っている。ところで友達に聞いてみたが、「そんなことないよー」「そんな事考えなくていいじゃん」と言っている人には僕は反対だ。皆も、生活の無駄を無くそうだから皆で考えよう。
捨てられなくてまるでぼくの机は、工事現場のようだ。(まるで)
わないで不必要な物は、買わないという事をこの作者は言っている。その事をぼくはできていない「でもやってみることも大切だよな」とかつくづく思っている。それは、大切な事だと今ぼくは、思っている。ところで友達に聞いてみたが、「そんなことないよー」「そんな事考えなくていいじゃん」と言っている人には僕は反対だ。皆も、生活の無駄を無くそうだから皆で考えよう。やっぱり大切なのは、友情だから皆大切にしよう。
 分かった事は、形のないものだとわかった。

   講評   jun

 要約は、この後に、「しかし、日々のくらしの姿勢をつくるのは、何を手に入れるかではなくて、ほんとうは何を手に入れないかなのだ。」とつけ加えると、長文の筆者の言いたいことがはっきりと伝わりますね。
 似た話は、使わなくなっても捨てることのできないキーホルダーのことが書けたね。捨てたくても捨てられないものは、誰でも少なからず持っていますよね。
 「ぼくが無人島に行くとしたら、……」と、想像したことを書いたところは、人間にとって本当に必要なものは何かを考えるときにわかりやすい例ですね。
 最後の分かったことは、もう少し言葉を補ってまとめてみましょう。長文中の言葉を借りてきてもいいですよ。

▲途中に入力ミスがあるようです。最後に読み返しをしてね。

■「要約」というキーワードを忘れずに。
                              

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)