対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日409 合計55969
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   日本語   うみみ

 日本語は、今まで日本民族によってしか使われたことのない内輪の言語、つまり部族言語だ。どこの言語も初めは部族言語なのだが、日本語は外国人によって学ばれ、使われた経験がないために、植木屋を十年も入れなかった庭みたいでめちゃくちゃに枝がのびているという状態だ。そして、私たちの母語である日本語は、いま徐々に外の視点を加味して整理される芽生えが出てきている。もし外国人が日本語を学ぶ勢いがこのまま五十年、百年とおとろえなければ、日本語も大きく変わると思う。(要約)
 私は、小1の時に滋賀県へ引っ越してきた。今まで博多弁しかしゃっべたことのない私にとっては、関西弁はちんぷんかんぷんだった。ひっこしてきてすぐのある日、
「私、えらい。」
といいだした。私は、この人自分の事を自分で頭いいっていってる。変な人だと思った。でも私は、
「うん。えらいよね。」
とほめてあげた。そうしたらAちゃんは、
「じゃあ保健室、いっしょにいこ。」
といった。何で「じゃあ保健室」なんだろう?えらいのと保健室、何のかかわりがあるんだろう?あとで他の友達に聞いたのだが、えらいとは頭がいいという意味ではなく、気持ちが悪い時や体の調子が悪い時に滋賀県の人は使うらしい。私はこの滋賀県に住んでもう6年もたつ。しかし、えらいは使ったことはない。
 反対に学校の人とかは、九州弁って意味不明とかいっている。まえ、「笑っていいとも」という番組の「テレフォンショッキング」というコーナーに武田鉄矢さんがゲストとして出た。タモリさんと武田さんは「この間、あげなことがあったとですよ。」という調子でしゃべっている。お客さんは「え〜へん。」」とかいっているけど、私にとっては何でもない。ごくふつうなことなのである。この事で、そこに住んでいる人にとってはごくふつうで簡単だけど、よその人にとっては難しく、意味が通じない事があるということが分かった。
 人間にとって言葉(日本語)とは、人とコミュニケーションをとるためには大切なものだ。しかし、日本語が国際社会に受け入れられるためには、大きな設備が必要だ。だから守るためには、そのまま残すだけでなく小の虫を殺して大の虫を生かすということわざのように、切り捨てていく部分も必要だ。日本語はとても難しいけれど、もう一度私も正しく日本語を学ぼうと思う。

   講評   kamono

要約がとても上手で、かつ的確で、感心しました。「植木屋を十年も入れて(い)なかった庭みたい……」以下の表現(比喩)には、うまいうまいと、大いにうなずきました。 
 「私、えらい」の関西言葉と、「あげなこと」の九州言葉と、二つの体験実例がうまくはまっています。(初めに一つだけ注意します。「私、えらい」と言ったのがAちゃんだと、分かるようにしておきましょう。読む人にとって、主語が分かりにくそうなときには、はっきりさせておくほうがいいからです。<Aちゃんが「私、えらい」と言った>というように、ね。) 二つの体験実例を踏まえて、
この事(→こと)で、そこに住んでいる人にとってはごくふつうで簡単だけど、よその人にとっては難しく、意味が通じない事(→こと)があるということが分かった。
  というふうに、結論を導き出したのは、とてもよかったです。ここから、結びに入る間 に、ひとこと、加筆があると、もっと良かったですね。それは、<同じ日本人同士でも分からない言葉があるほどに、日本語はむつかしいところがある>という意味のことを補っておくと、結びに、ぴったり入っていけました。でも、これは、少し、欲の深い注文です。
そして、結び、6行、ちゃんと決まっています。もう一度私も……以下は、好感が持てます。良い意見文がかけました。文章力があるなと、いつも感心しています。この調子で行きましょう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)