対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2566 今日1571 合計4137
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   教養人   高峰

 ただ専門家は、自分の専門とする事柄以外のほとんどすべての事柄については無知である。ところが、自分の専門外の事柄についてある程度理解することができ、思慮分別を伴った言論を展開できる人たちが存在する。そういった言論の基盤となっているのは、専門的な知識や技術ではなく、常識や一般的教養なのだ。私は、専門的な知識だけでなく、幅広い教養を身につけた人間になりたい。
 そのための方法としては第一に、自分にとって未知の世界に飛び出して、様々な経験を積むことである。部屋にこもって研究を進めることで、専門家となることにはできる。しかし、教養のある人になるためには、「知恵」が必要である。「経験は最良の教師である」という言葉があるように、経験は人間にとって必要不可欠の「知恵」を生み出してくれる。自分の祖父母の家が山奥にあるのだが、都会を離れると、そこには様々な知恵が転がっている。野生の動物に食い荒らされぬよう、田畑に工夫を凝らす「農家の知恵」や、おばあちゃんの知恵袋と呼称される知恵・・・。こういったものは、研究室にこもっているだけでは見えてこない。実際に自分の足で行き、目で確かめ、体で感じることが大切なのである。この経験を積むということが、知恵を蓄えることに繋がり、更にそれは教養を身につけた人になることに繋がるのである。
 第二の方法は、学校側が生徒に、教育のねらいを理解させるということである。現在、何の為に勉強するのかを見失っている学生が多い。自分を含め、数学が苦手な人の口から、こんな言葉を耳にする。「数学なんて勉強してもしょうがないでしょ。電卓とかあるし、日常生活でこんな難しい式は立てないし・・・。」しかし、この言葉は間違っている。何故なら数学というのは、論理的に組み立てて物事を考える力を養成する科目だからである。無論、加減乗除の四則の計算などは、レジのおばちゃんとのいざこざを必要最小限にするために知っておかなければならないが、数学の真の目的はそこにあるわけではないのだ。他には、社会科では現代を生き抜く力を学び、英語では国際社会に乗り遅れないための英語力を養う。このように、教育には目的がある。そしてそれは、人間に必要な「常識」へと繋がるものなのである。
 確かに、専門的な知識を蓄え、自分の1本道を行くということも大切だ。そうでなければ、現在の日本は無かったのだから。しかし、逆にこの豊かになった社会では、それを見なおす必要がある。豊かな教養・常識を身につけた人間を育成することが重要だ。「存在するものには、良いとか悪いとかを言う前に、すべてそれなりの理由がある」という言葉があるように、自分の興味の無いことであっても、常識や教養はなくてはない。何かしらの理由があるのだから。私は、好き嫌いに任せること無く、幅広い教養を身につけた人間になりたい。

   講評   jun

 専門的な知識と常識や教養というテーマはよく問題になりますね。高峰君にとっても、このテーマは決して他人事ではなく、これからの自分の勉強の姿勢に関わってくる問題でしょう。
 未知の世界に飛び出し、経験を積むことによって知恵が生み出されるとはそのとおり。田舎のおじいさん、おばあさんの話はわかりやすい実例です。また、何のための教育かという原点を考えた二つ目の方法もよく書けています。知識を詰め込むだけでは常識や教養は身につきませんね。
 結びは、反対意見、名言の引用ともに言うことなし。ただ、「自分の興味の無いことであっても、常識や教養はなくてはない。」は、入力ミスかな。大事なところなので気をつけてね。

☆高得点が続くね。さすが!
   

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)