対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2566 今日3006 合計5572
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   単純な考えと複雑な考え   えさし

 現代のアニメは少しでも長く放映していたいという思いからか番組の内容が短絡的になってしまっているように思える。そうすると、短絡的なアニメを見ている子供たちまで短絡的な考えをもつようになってしまう。だが現実はワンパターンではない。私たちは単純な考えをもちすぎている。単純な考えしかもっていないと複雑な考えに対応できなくなる。悪が必ずしも悪とは限らないし、正義が本当の正義とも限らない。私たちはワンパターンな考えだけでなく複雑な考えももつべきだ。
 そのための方法は第一に、現実に複雑な体験を沢山することだ。複雑な体験をすれば単純な考えだけでは、何も分からないし、何も解決することができないことを身をもって知ることができるだろう。私もよく複雑な体験をする。私はいつも寝る前などの暇な時間に「明日は○○時に××をしよう」とか「○○時に勉強を始めてその後に遊ぼう」という風に次の日の行動プランを立てるのだがそれがなかなかそのとおりにはいかない。
 そのための方法は第二に、アニメを短絡的なものだけではなく複雑な内容にすることだ。今の子供はワンパターンなアニメばかり見ているから「悪はどこまで行っても悪なんだ」、「悪は力ずくでも倒さなければいけないものなんだ」という思いが強くなってしまっている。だから小さいうちに「悪を説得する場面」や「悪と仲直りする場面」のあるアニメを見せて悪にもこういう悪がいるんだという事をわからせることが複雑な考えをもつことに繋がるのではないか。
 確かに、マニュアルどおりにやれば自信を持って行動できるかもしれないが、現実ではマニュアルに載っていないことなんてごまんとあるのだから自分で考えることも大切だ。「マニュアルは、攻略本ではなく説明書だ。」というようにマニュアルはあくまで最低限のことを書いてあるだけなのでマニュアルどおりの人生なんてありえないのだ。複雑なことを攻略するには自分でよく考えて攻略するしかない。

   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)