対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日44 今日363 合計407
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   「言葉はむずかしい」   むっちゃん

 日本人のノーは、けっして絶対的な否定ではなく、その一部にイエスを含み、イエスは、その中にノーの要素をあわせ持っている。だから日本人は、きめつけを好まず、いつも融通無碍な可能性を残しておこう、とつとめるからだ。
 わたしは、はっきりしなくてしかられたことがある。それは、お父さんたちが外国にホームステイをしないかって言ってきたときのことだ。
「別にー」
と言った。するとある土曜日説明会につれていかれてしまった。小学生がいなかった。家に帰ったら、おとうさんはそれでも
「行くよね。」
とわたしを行かせようとしていた。わたしは、外国に行きたいような、行きたくないような複雑な気持ちだなと思った。だけど本当の気持ちは、分からなかった。おとうさんたちが言ってるから行かなきゃ行けないと思う。けれど遊べなくなるから行きたくない。その時はあいまいな感じだったのでこまった。まるで、おばあちゃんの家に行くか、アイスを食べるかどちらかを決めろと言われているようだった。その時いすに座ってたので、「どっちでもいーす」て言おうかなと思った。
 お父さんもお母さんもわたしの気持ちを想像してくれなかったみたいだった。想像するといえばこわいはなしも想像しないとこわくない。たとえば「暗い道」と言われたら、わたしはその暗い道は明かりがちょんと一つあるような感じだと思う。その暗い道からおばけが出てきそうな感じだ。ゆっくり話をされるとこわいおばけをいっぱい考えてしまう。恐いお化けと言ったらぼうしをかぶったお母さんだ。いきなり現れるとハットする。
 こわい話は想像するからいっそうこわくなる。だから想像は大切である。だけどなにかを決めるときは、「別に」とか、「びみょー」はあいまいで分かりにくい。「そこをなんとか」という言葉も「別に」とかいう言葉も同じであいまいなんだなと分かった。あいまいな言葉にはこわい話のようにいいときと、何かを決めるように悪いときがある。言葉ってむずかしいな。

   講評   kako

 こんにちは、むっちゃん。今月も休むことなく作文を書いて、お清書もきちんとできましたね。むっちゃんは本当にがんばりやさんですね。作文や感想文も、とても上手に表現することができるようになってきました。夏休みはたくさん楽しい思い出を作ってくださいね。作文の題材もたくさんできてしまいますね。(^^♪ 暑いけれど、来月もがんばりましょう!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)