対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日44 今日857 合計901
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   昔のだがし屋   ベッキー

 「くださーい。」 
お父さんが子供のころは、だがし屋に行ったり友達とおにごっこなどをしたり体を使う遊びが多かったそうです。
 お父さんが子供のとき、近くにだがし屋があって、おかしを買うときは、
「くださーい。」と言って買うそうです。するとおじいさんは、ずり落ちたメガネでじろっと見るそうです。
 ある日、まちがえて
「ただいまー。」 
と言ってお店に入っていってしまったそうです。おじいさんは、
「うちはそんなひねたがきなんかいないよ。」 
そういうしゃれを言うおじいさんだったそうです。お父さんが大人になってだがし屋に行ってみたら、おじいさんは死んじゃってて、だがし屋はなくてふつうの家になってたそうです。きっとお父さんは、ぼーっとしてただいまと言ってしまったと思いました。私は、お父さんが間違えておもしろいと思いました。
 お母さんも子供のころ、だがし屋に行ったことがあるそうです。おそくなると、おばさんに、
「もう帰りなさい。」
と 言われたそうです。私も、ミニストップや文英堂でおかしやポテトを買ったりします。私は、「もう帰りなさい。」と言われません。とでも、お店の人はしゃれを言いません。人の性格がつぎつぎにかわっていくようです。しゃれをいってくれたら楽しいと思いました。お母さんが、
「今の大人は、昔みたいに子供に関心をもたなくなったのかな。」
と、つまんなそうに言いました。
 昔は、お店の人はよく子供に話しかけてくれたそうです。

   講評   nara

 お母さんの最後のセリフがいいね。そうだね、むかしは、「あの子はどこどこの○○ちゃん」というように、大人が子どもをよく見ていたように思うよ。「つまんなそうに」という説明を入れたのもいい。お母さんは、昔みたいなお店の感じがいいと思っているのだね。コンビニなどは、お店の人はほどんどしゃべらないからなぁ。
 暑い暑い8月になる。でも、ベッキーちゃんは元気いっぱいだろうね。吹奏楽もがんばってね!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)