対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日4215 今日2273 合計62048
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   インターネットと社会   175R

 「コンピューター一台あたりの児童数」から見て分かるように、インターネットは、ここ数年で家庭でも学校でも急速に利用されるようになっている。私の家でも四年前にコンピューターを買った。今では家族全員が使えるようになっている。しかしインターネットが利用されるのと同時にトラブルや犯罪なども増加している。その原因はどこにあるのだろうか。
 第一の原因は「コンピューターを操作できる先生」と「指導できる先生」のグラフから見てわかるように、学校の場で教師による指導が行き届いていないことがある、ということだ。私の学校ではそれの対策として六月に1ヶ月間だけ特別講師を招いてパソコン学習をした。
 第二の原因は「悩みはだれかに相談していますか」のグラフで解るように、ネット上での悩みの相談相手に学校の友人が最も多いことである。子供たちだけで問題を解決しようとすると、大変な負担になるし、逆に相談相手もトラブルに巻き込まれる可能性もある。私自身はそういったトラブルに巻き込まれたことはない。しかし友達に相談を持ちかけられたとき、最後まで冷静に対処できるか自信がない。
 確かに、コンピューターは便利な道具である。しかし、正しい使い方を知っておかないといけない。コンピューターは、あくまで人間の作った物であるから使用方法、対処方法などは知っているべきである。道具の使い方は、使いながら自然に覚えるのではなく、使う前に知っておかなければならないのである。

   講評   miri


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)