対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日603 合計52939
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   犬の飼い方   えなゆ

日本人にとって犬は、それ自体自由な自律的な存在なのだ。イギリス人にとって家畜とは人間が完全に支配すべき、それ自身は、自律性を持たない存在と考えている。人々を無意識に動かしている基本的な、価値体系の枠組みというものは、実は深く、かくれているのである。(要約)
 私は、犬を散歩させているところを見たことがある。大抵は、人間の方が引っ張られていて、まるで、人間が犬に散歩させてもらっているようだ。たまに、にんげんの横を歩いているのもいるけど、ほとんどが、前のほうだ。
 わたしは、犬のいる家の前を通ったことがある。その時は決まって、吠えられる。たぶん主人が、ちゃんと躾をしていないからだろう。もしかしたら番犬かもしれないけど、あたりかまわず吠えられるのは困る。
 わたしは、犬好きの人の話を、聞いたことがある。とっても犬のことを可愛がっていて、すごいなあと思った。
 私はこの長文をよんで、イギリス人の犬のかい方にも日本人の犬の飼い方にも良いところがあることが分かった。

   講評   jun

 要約は、日本人とイギリス人との動物に対する考え方の違いについて述べた文を抜き出すことができました。
 似た話は、犬を散歩している様子について見て感じたことが書けたね。犬に引っ張られている飼い主は、先生もよく見かけます。また、ひたすらほえる犬というのも困ったものですね。犬に愛情を注ぐことは、もちろん悪いことではありません。でも、ただただかわいがって、他人に迷惑をかけても平気でいるのは問題ですね。
 結びは、分かったことを書いてまとめることができましたが、イギリス人の犬の飼い方と日本人の犬の飼い方の良い点について具体的に書けるとさらによかったと思いますよ。
   

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)