対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2569 今日1153 合計3766
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   都道府県のマークはおもしろい   デイジー

 私は今日塾に行って、都道府県のマークを勉強しました。一つ一つの県にマークがあるなんて全然知りませんでした。
 徳島県のマークはひらがなの「と」と「く」が組み合わさっていて、とても分かりやすかったです。島根県はカタカナの「マ」が変化しているものが四つ組み合わさっているのですが、これがカタカナの「マ」だとは全然気がつきませんでした。佐賀県のマークは二重丸に「カ」と言う文字が三角形にならんでいます。三重県は首をちょっとかしげると「み」という字になります。鳥取県は「と」という字の上に鳥のマークがついています。私ははじめに見たとき「くくっ。」とふきだしてしまいました。
 家に帰ってからお母さんにインターネットで調べてもらいました。するといろいろな県のマークが出てきて、お母さんが忘れないようにプリントをしてくれました。
 私が一番好きなマークは富山県のマークです。富山県のマークは山の中に「と」という字がかくれています。私はこれを見たときすぐに富山だということが分かりました。中にはぎゃくに何県だかさっパリ分からないマークもたくさんありました。特に変だなと思ったのは茨城県のマークです。黒い丸の中に白いうずまきがあります。私はまるでカタツムリのように見えたのですが、お母さんは、
「ぶたのしっぽみたい。でも覚えやすいから好きよ。」
と言って笑っていました。
 私は、
(いろいろなマークがあっておもしろいな。)
と感心しました。もし私がマークを作るとしたら、犬の絵を使いたいので犬がたくさんいるイギリスのマークを作りたいと思います。

   講評   nara

 楽しくおもしろく勉強できるというのは、とても大切なことだよ。今回みたいに、新しいことを学ぶのはおもしろいし、そこから自分でもいろいろと調べてみると、もっとわかるようになっておもしろくなるね。「勉強はきらい」という人は多いけれど、本当は新しいこと・知らないことがわかるようになるというのは、楽しいはずだよね。
今回勉強した、都道府県マークは、クイズみたいでおもしろいなぁ。先生も、デイジーさんといっしょに勉強してしまった! どちらかというと、かわいらしいもの・わかりやすいものが多いね。マークだから、みんなに親しみを持ってもらわないといけないからだろうな。見ても、「これ、どんな意味があるの?」と思われては、マークの意味がないものね。これは、いろいろなマークに共通する考え方だよ。道路ひょうしきもそうだし、缶やペットボトルについているマークもそうだね。
 お母さんもいっしょになって、いろいろなマークを調べたのもよかったと思うよ。こんなふうに、楽しみながら勉強すると、頭の中にすっと入っていくような気がするね。先生も茨城県のマークを見てみたよ。せつめいに「ばらの花のつぼみ」とあった。茨城県花は「ばら」だから、これから花がひらこうとしているところが、マークになっているのだね。
 これからも、こんなふうに一つのことを勉強したら、広げて考えたり、深く考えたりする習慣(しゅうかん)をつけるといいよ。もっともっと、学ぶことが楽しくなるからね!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)