対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日1129 合計53465
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   気持ちをよくさせるあいさつ   つっちー

 あいさつを行うことによって、何よりもまず、相手に対して敵意、害意のないことを示し、同時に不安からくる相手の攻撃本能の発動を抑える、つまり、相手をなだめ、安心させるのである。毎日のように会う人でも一緒にいない時や、いる時があるので気持ちのズレや食い違いがある、だからあいさつをする。久しぶりにだれかに会った場合、大さわぎになりそうなあいさつをし泣いたりまでする人までもいるが、1週間後はさわいだりはしないでただの「やあ。」や「おはよう」とか「こんにちは。」ぐらいのあいさつしかしないようになる。
 母によく
「あいさつをしなさい。」
とか
「向こうにいったらあいさつをするのよ。」
と言われる。なぜだろう。要約がようやく終わった、と思った時思った。気持ちのズレや考えの食い違いなんかあるだろうか。僕はそのような体験はしたことがないから分からない。あいさつはいつもするけれどどんなものなのだろうか。だれのためだろうか。たぶん大切なものでやさしさがこもっているものだと思う。やさしさがこもったあいさつをするのは自分のためだと思う。そう思ったのは「情けは人のためならず」と言うからだ。どういう意味か母に聞いてみたら人へのやさしさのお礼はやさしさだという意味だと言っていた。
 この前、夏休みの時アメリカから日本に一時帰国した。おばあちゃんの家に行った時、2年ぶりになったので、楽しみだった。おばあちゃんの家についた時、最初何をすればよいか分からなかった。だからとにかくあいさつをし、中に入っておばあちゃんとおじいちゃんに会ったらほっとした。あるときアメリカでレストランに行って食べたあと、
「ごちそうさま。」
とお皿をさげようとしているウエイトレスに言ったら、
「えらいわね。そう言ってくれたお子さんは初めてです。」
とウエイトレスにほめられた。母は
「あいさつは人を喜ばせるものじゃないのかな。」
と言った。
 軽いあいさつも、心のこもったあいさつもみんな大事なものだということが分かった。あいさつだけはできていなければいけないと思う。だからこれからはきちんとあいさつをしようと思っている。

   講評   kira

 つっちーくん、こんにちは。あいさつについて考えました。日本では礼儀正しくということで学校でも「あいさつをしよう」ということが目標になっていたりします。つっちーくんも家で「あいさつをしなさい」とよく言われるのね。そのことの意味を考えてみたのですね。
 「情けは人のためならず」という言葉を思い出したのね。この言葉の意味については、間違った解釈が多くなりそっちを信じている人が多くなっているそうなのです。本当は「人に情けをかけておくと,巡り巡って結局は自分のためになる」つまりつっちーくんがいうように「人へのやさしさのお礼はやさしさだ」なのです。しかし「人に情けをかけて助けてやることは,結局はその人のためにならない 」の意味で使う人が多いらしいです。
 つまり人にやさしさをいっぱいプレゼントすれば、自分の周りにも自然とやさしさがあふれるんだね。
 つっちーくん自身もあいさつをする体験の中から、むこうからはねかえってくるやさしさがうれしく感じられたのですね。
 あいさつはやさしさのキャッチボールみたいですね。
    

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)