対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2356 今日2385 合計11739
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自由   うらね

人間は自らを自らで飼育し、馴化している。しかし、一般的には、これは否定的で比喩的にしかとらえられない。だれも、自ら好んで飼育され、ならされていくことなどないと感ずるからである。だが、私がこれにこだわったのは、ここでいう自己とは個々の人間の行為の上での自己ではなく,ものごとの自己発展の上での自己である。社会システムにせよ、食料生産のしくみもまた、人間がつくっているので、自己飼育・自己馴化である。自己ペット化は、その自己家畜化の管理・保護と人工化がより進んだ現代的な先進国での特殊な状態だとみなせる。これは、自己家畜化の特殊な現代的あり方である。(要約)ときには、社会のシステムからはずれて自由に生活することもよい。
 なぜなら、第一に人間は縛られた社会に居過ぎると体が弱り、病気になりやすくなるからだ。(理由)前にテレビで見たのだが、サラリーマンなどのように朝早くから夜遅くまで勤務しているとストレスや疲れがたまり、体が弱くなってしまう。そして、酷いときには死に至るような病気になってしまうケースが少なくないそうだ。
 第二に子供の頃にいろんなことをつめ込み過ぎてしまうと物に対する好奇心がわいてこなくなってしまうからだ。話によると人間は勉強に意欲がわいてくるのは十歳ぐらいだといわれている。私の友人でも小学校の低学年に塾に入ってずっと勉強していたため、忙し過ぎて他のことなど全く考えていられない状態だった。だから、ロボットみたいに規則を絶対に破らないような人で六時まで遊ぼうといっても親に五時までに帰って来るようにと言われているので無理だといわれたというような感じなのだ。私なら親に叱られても良いので友人ともって遊ぼうと時間を引き延ばすのに面白くない人だととても不快に思った。
 確かに規則正しく生活しなければ皆が自分勝手にふるまってしまい社会が混乱してしまう。しかし、「正しいものは、悩みも多い。」という名言があるように規則正しい生活をしているとストレスがたまるのでリラックスすることも大切だと思う。また、規則に従って動いているとつまらない人間になってしまうので遊ぶときくらいはもっと大胆にふるまうべきだと思う。

   講評   unagi


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)