対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日1379 合計56939
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   キング牧師   たぬき

 人間にとっての幸福とは何か?日本は経済的にどこの国よりも優れている。何一つ不自由のない暮らしをしていて、とても幸せそうだ。しかし、本当に幸せなのだろうか?外国は日本に比べてとてもゆっくり時間が過ぎているように思う。日本は、子供も大人も何か急いでいるような気がする。日本は目先の幸せばかりを考えて発展していってしまったのだと思う。目先の幸福ばかり追うのではなく、一歩先の幸福を求めるべきだ。幸福とは何かを求めている途中にあるものだ。
 第一の方法として現状に満足しないことが大切だ。僕が入っている部活は市で準優勝した。なぜ市で準優勝できたのかというと、その前の県大会で二回戦負けという悔しい結果しか出せかったからだ。そこで負けたので僕たちの目標は市での優勝に絞られた。皆でその目標を達成するために団結した。試合ではベンチも声を出して試合に出ていないながらも影で支えてくれたし、マネージャーも水の用意やけが人の手当てなど、とても気を配ってやってくれた。優勝を皆が求めていたから幸福も自然に生まれた。幸福とは何かを求めている途中にあるという言葉がしっくりきた体験だった。今は市で準優勝してとても幸せな気分だが現状に満足してはいけない。サッカーのフランス代表でさえワールドカップ優勝でその幸せな気分に浸ってしまい次のワールドカップでは思わぬ苦戦を強いられ予選敗退となった。そのために、現状に満足しないで次の目標を持つことが大切だ。
 第二の方法として結果よりもその過程の努力、挑戦が大切なのだという価値観を持つことだ。アメリカの黒人差別問題と戦ったキング牧師も努力、挑戦が大切だということを教えてくれた一人だ。キング牧師は最後は銃で撃たれ亡くなってしまうが、その行動や考え方はアメリカの黒人に勇気や希望を与えてくれた。自分の幸せだけを追うのではなく、他人の幸せをも考えられるキング牧師は素晴らしい人物だと思う。
 確かに身近な幸福を追っていくことは大切だ。でも、本当にいいたい事とは幸福とは何かを求めている途中にあるということだ。

   講評   jun

 第一段落は、目先の幸福ばかりを追い求め、先を急ぐ日本人の生き様と幸福についての自分の意見を示すことができました。幸福とは何かを求めている途中にあるものとはそのとおりかもしれませんね。満足した状態は長く続くものではありません。何かを追い求める過程にこそ本当の幸福はあるのかもしれません。一歩先の幸福を求めるための二つの方法には、それぞれいい実例を挙げることができました。歴史実例にキング牧師を持ってくるとはさすがですね。ここに「歴史実例」というキーワードを入れておきましょう。
 最終段落は、あっさり終わってしまったのが残念です。また、自作名言の主語は、「いいたい事とは」ではなく、「幸福とは」とする方がすっきりまとめられそうです。自作名言は、何を主語に持ってくるかが大事なポイントです。
                               

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)