対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日4215 今日1450 合計61225
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   言葉の使い方   すりりんご

 言葉にはふたつの働きがある。ひとつは「実用的」なはたらき、もうひとつは「美的」なはたらきだ。日常の言葉は、私たちがまず何かを経験して、それを言葉で表す。しかし、ときにはことばが新しい経験とか内容を生み出す創造の力を持つものとして働くこともある。この言葉の働きは、日常生活の段階では、普通あまり使わないだろう。経験が先行してそれをことばで表すことと、ことばが新しい経験を生み出すこと。これは「伝達」と「創造」ということでとらえることもできるし、「実用的な働き」と、「美的な働き」と言うこともある。私は、詩的な言葉を言葉は使ったほうがよいとおもう。
 第一の理由は、実用的な言葉ばかりでは何も楽しくなくなるからだ。誰もが真面目になってしまうと、飽きてしまう。私もこのことについて経験している。私たちの学校は英語などは前半と後半に分かれる。私は後半なのだが、後半の授業はかなり真面目で、先生も生徒もただひたすら勉強しているという感じなのだ。それに対して、前半の授業はジョークなどがよく出てきて、とても面白い。私たち生徒から見れば、後半の授業よりも前半の授業を好むと思う。やはり、実用的な言葉ばかりでは楽しくなくなるのだ。一回や二回のジョークくらい、授業の中にはあったほうが雰囲気的にも明るくなるのではないだろうか。
 そして、第二の理由は、詩的な言葉を使うことによって相手に伝えやすくなるからだ。私の数学の先生は、教科書どおりに教えてはくれない。しかし、先生なりに分かりやすく説明しようとしているのだ。教科書に書いてあることは実用的な言葉ばかりで、それだけを見ていててもさっぱり分からない。しかし、先生の冗談まじりの説明で私たちはより深く理解することができる。また、データによれば、宣伝にかける費用の第一位はトヨタ自動車で、その費用は70,000万円以上にもなっているが、宣伝にも詩的な言葉が多く使われている。このように、「美的」な言葉には相手に伝えやすいというメリットがあるのだ。
 確かに、実用的な言葉も使わないと日本語として伝わらなくなってしまう。たとえば、弁護士が弁護をする際に詩的なことばかりを言っていたら、事実がなにか分からなくなってしまう。しかし、詩的なことばを使わないと、何も楽しくないし、相手に何かを伝えるときも言いにくくなってしまう。『人は食べるために生きるのではなく、生きるために食べるのである。』と言う名言があるように、ことばはものを正確に伝えるだけでなく、より実感をもって伝えることに意味があるのだと思う。だから私は、「美的」な言葉があったほうがよいと思う。

   講評   huzi


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)