対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日4215 今日2137 合計61912
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   現代社会の実態   えあゆ

   現代社会の実態
文音
 頭の中では、時間は過去・現在・未来に三
分割されるが、現在とは時間直線上の一点に過ぎない。我々は、拘束された時に現在と見なす。それに対し未来は、本来拘束されていない時間であるにも関わらず、子供が育ち始めると母親達は直ちに拘束し始め、漠然たる未来は急速に失われていく。ということは、現代社会は、子供たち唯一の財産である漠然とした定まらない未来を惜しみなく奪っていることになる。私は、未来のために生きていくのではなく、現在をどう生きていくのかが大切なのだと思う。(要約・是非の主題)
 私が未来のために生きていくのではなく、現在をどう生きていくのかが大切だと思う理由は第一に、我々の未来がどうなるかわ、誰にも分からないからだ。例えば今年の夏に、毎晩目を擦りながらテレビで応援したオリンピック発祥の地・アテネで開催されたオリンピック。よく考えてみると、金メダル確実といわれていた人も実際、とれなかった人は大勢いるであろうし、また反対に思わぬ人物が金メダルを獲得していたりするのである。従って、我々人間の未来をほんとうに予想できる人は、いないのである。(複数の理由一・体験実例)
 私が未来のために生きていくのではなく、現在をどう生きていくのかが大切だと思う理由は第二に、まだどうなるか分からない未来のために現在の生活に我慢をして、自分を犠牲にすることは後で取り返しのつかないことになるからだ。例として、データー集19と、20のコニカ(1996年)によると男性・女性共に1位のストレス解消方は、カラオケであり女性=16.4%・男性=15.3%となっている。(複数の理由二・データー実例) 
 確かに、自分の未来を予測しとてそのために準備とて生きていくことも大切だ。しかし、せっかく自分にしか歩むことの出来ない自分だけの一生に一度しかない人生を親・大人の言う通りに生きていくのでは、当然、自分が生きているという価値観も全く違うであろう。また、「子供は、大人を小さくしたものではなく、それ独自の価値を持っている。」という名言もあるように、確かに子供一人だけでは成長することができないが、本来子供は、親・大人に拘束されて育つのではなく、自然にのびのびと成長してゆくべきなのである。これからの社会は、何事にも冷静で適切な判断力が、必要とされることであろう。(反対意見への理解・名言引用・是非の主題・これからの結び)

   講評   hota

 今回も、なかなかよくまとまっていましたね。森リンも81点、ベスト5には入りませんでしたが、おそらくベスト10くらいには入っているでしょう。かなりよい方です。
 要約は、ほぼよかったです。2文目、「我々は、拘束された時に現在と見なす。」は、「未来の予定に拘束された」としておいた方がいいかな。あとはいいですね。
 「未来が不確定である例」として、オリンピックをもってきたのもなかなかよかったです。番狂わせは、誰にも起こりうることですね。
 データ実例の取り入れ方もよかったのですが、ここは、もう少し、そのデータから読み取れることを入れておいてほしかったです。たとえば、「カラオケのように刹那的なもの(その瞬間しかない喜び)でストレスを解消しなければならないほど、現代人は疲れているのだろう。」(ちょっと苦しいですが……)など。
 結びは、「反対意見への理解」「名言の引用」「是非の主題」ともにうまくできていました。
 文音さんもいろいろな予定で忙しい毎日を送っているようですが、このようにしっかりした考えを持って、主体的に(自分から進んで)事に当たっていれば大丈夫ですね。

★長文にも出てきたエンデの「モモ」は、今から30年近くも前に出た本ですが、今でも充分通用する内容です。一度ぜひ読んでみて下さいね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)