対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3330 今日809 合計6705
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   生活感   ラブリー

 産業革命以来、機械は人々の生活を豊かにする打出の小槌の役目を果たすものだと思われて来た。だが、最近になって、数量的に証明することだけがすべてではないということが、反省されるようになった。工学的な発想と工学技術の行きすぎを補うための最も有効な方法の一つは、生物学的な発想だろう。『二十世紀は機械文明の時代であったが、二十一世紀は生物文明の時代になる』という言葉もある。ブラジリアで夢の都市がつくられたはずが人間が住みつかない理由は、あるがままの人間臭さのよどみが欠けていたからである。(要約)
 私は、技術が進歩していてもなじみやすい環境をつくるのも大切だと思う。
 第一の理由に、きれいに整っているより、逆に少しごちゃごちゃしているほうが落ち着くからだ。
 人の家に行くと、あまりにもきれいに整いすぎていると絶対に汚してはいけない、触ってはいけない、という感情が自然とわいてくるものだと思う。しかし、少しぐらい物が出ていたほうが、落ち着くような気分になれる。あまりにもごちゃごちゃしているのは返って落ち着かないが、適度に物があるほうが私は落ち着ける。
 第二の理由に、新しい技術ばかりでは何かと暮らしずらい環境になってしまうからだ。
 『女性が一人で行きづらいところ』というデータを見ると、高級レストランが第一位となっている。高級レストランは、普通のファミレスよりはとてもきれいに整っていると思う。しかし、実際行きやすいと考えたら、ファミレスのほうだと思う。高級レストランではマナーもきちんとしないといけないし、いろいろ気を使うこともたくさんある。ファミレスはその分入りやすい。そのような入りやすい環境をつくることも大事だと思う。
 確かに、きれいに整っていたほうが清潔感があっていいと思う。しかし、『大切なのは、健康らしい外見ではなく、健康自身である』という名言があるように、大切なのは見た目ではなくて、実際にやりやすい環境があるかだと思う。きれいなのもいいが、私は多少生活感が出ているほうが落ち着く。

   講評   miri

<第1段落>よく読み取れています。簡潔にポイントがおさえられました。
<第2段落>これが不思議なところです。きちんと片付いてきれいならよいかといえば、行き過ぎるとかえって落ち着かない。人間てほんとうに複雑な生き物だと思いませんか?
<第3段落>データ実例の用い方が効果的ですね。人間相手のサービスではそういうことも考慮に入れる必要がありますね。
<第4段落>的確な言葉を使って、短くじょうずに結ぶことができましたね。
             

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)