対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日466 合計56026
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   戦争と人生は似ている。   晋也

 一昨年、私は『少年H』という本を初めて読んだ。(最初のほうだけだが)作者が体験した本当の戦争。自分の住んでいた所が火の海になったりと、想像していたよりも、凄まじく恐ろしいものだということが、ほんの何行でわかった。これを読んで、戦争の悲惨さを後世に語り継ぎ、反省すべきだ、と思うようになった。他に『ガラスのうさぎ』という話など、戦争に関する資料が今の世にはたくさんある。我々人間によって起こる戦争。それによってたくさんの人が巻き込まれる。こんなことをして、何の意味があるのだろうか?今の日本は、戦争がない平和を保てている。大変な事件は多いが。保てている理由は、皆が戦争の無意味さに気が付いたからではないか、と思う。後世に語り継がれたことにより、戦争を反省することができたのではないか。
 そして今度は、反省ができたらどうしたら戦争にならないか、というのを論理的に考え、対策を立てるべき、とも思うようになった。昔話「さるかに合戦」。母かにをさるに殺された子かにたちが、完璧な計画を立ててさるを退治する、という話。どうすれば自分たち(子かに)がさるに勝てるのか、論理的に考えた結果、さるを倒すことができた。これからの時代を生きる我々は、この子かにたちの考え方を見習い、戦争が起こらないように考えていくべきである。考えていくにはどうすればいいのか、まず、戦争を他人事と考えずに身近に感じることが重要だと思う。これからこんなことが起こらないためにはどうすればいいか、何ができるか。我々は、少しずつ、だが確実に平和へと近づいているはず。論理的に考えていける時代になればいい。

   講評   miri


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)