対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2569 今日880 合計3493
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ソクラテスの感想文(清書)   えしい

 ぼくは、『ソクラテス』を読んで、「ソクラテスはおそらく哲学の歴史をつうじてもっとも謎めいた人物であり、ソフィストたちの同時代人だった。哲学者とは自分にはわけのわからないことがたくさんあることを知っていて、そのことになやむ人である。」
ことが身につきました。
 哲学者みたいな経験。例えばクイズ、
問題がでていてまだ答えがでていない時、わけのわからない、ちんぷんかんぷんであるでしょう。
しかし、答えがでると「あぁそうだったのか、よくわかったぞ。」と思って、
そしてまた内容がおなじクイズがでても、もう知ってると思うでしょう。
他の経験をだしてみよう。例えば食べたことのない料理がでると、どうやって食べるか、わけわからなくなるでしょう。
しかし、店員がそばにきて食べ方を教えてくれると、もう簡単に食べれて、すぐ「ごちそうさま!」と完食してしまうだろう。
まだまだでてくるがもうこれで納得しただろう。その他の経験を簡単にだしてみよう。
かわった遊びのルールがわからない。言葉の意味がわからない。いまどこにいるのかわからない。ゲームの操作もわからない。
しかし、漢字も、操作も、ルールも、いまどこにいるのかも、食べ方も、方法も、すべて解決するのだ。
つまり、「哲学者とは自分にわけのわからないことがたくさんあることを知っている。」ということでいいだろう。
このような経験がいっぱいあるひとは、将来哲学者であるかもしれない。運がよければソクラテスになれるだろうかもしれない…。
 別の例がある。あるやりかたでうまくいくはずだが失敗してしまった。
例えば『ももたろう』、鬼になったつもりで考えてみよう。(金棒があるから桃太郎に勝てそうだな。)と思うでしょう。だが話では、
「鬼は桃太郎に負けてしまいました。」という話でしょう。また犯罪、
(本物のお札をコピーして偽札にして高級料理を食べよう。)と思ったが、結局、警察につかまってしまうでしょう。
また、スネ夫が「近道しようぜ。」のびたは「ぼくはいいよ。急がば回れというし…。」
そして結局スネ夫は近道し、のびたはいつもの道でいきました。しばらくすると、
のびたはさきに学校にはやく到着し、スネ夫は道に迷って学校にいけなかったことになるそうです。
これはぼくがつくった例です。また、「ドラえもん!学校に遅刻しそうだからタケコプターかどこでもドアかして!」
とのびたがいうが、あるやりかたでうまくいくはずだが失敗してしまうのでドラえもんは「ダメ!」と断ることになります。
またドラえもんが「のびたの貯金したお金を使ってどら焼き買っちゃおう。」と悪いこと行おうとしても、
のびたの貯金は0円なので、ドラえもんは、「とほほ…」となるでしょう。「じゃあお客さんにだすどら焼きを一個とっちゃおう。」
といってもむだです。ドラえもんが準備している間にお客さんが食べちゃったので、ドラえもんはまた、「とほほ…」となるでしょう。
このように、あるやりかたでうまくいくはずだが失敗してしまうことである。
 このことをまとめたぼくの感想は「ソクラテスはおそらく哲学の歴史をつうじてもっとも謎めいた人物であり、
その哲学者とは自分にはわけのわからないことがたくさんあることを知っていて、そのことになやむ人である。
あるやりかたでうまくいくはずだが失敗してしまう経験、自分にはわけのわからないことがたくさんある経験はだれにもあるはず、
その経験がいっぱいある人は将来哲学者であるかもしれない。また、こういう文章を読みたいと思いました。」ということである。

   講評   miri

1月の清書(せいしょ)、おわりました。今月もがんばったね!
               

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)