対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日500 合計56060
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   狂気は必要か   コウダイ

 「人間には狂気というものが必要だ。」と言った人がいる。僕も人間には狂気というものが必要だと思う。
 理由は狂気と呼べるような集中力がなければ何かを成し遂げることはできないからだ。ゲームの話なのだが、僕の家には凄く難しいゲームがある。そのゲームは、正に瞬き一つで勝ち負けが決まるぐらい難しい。僕は、自分からみても集中力はあるほうだと思うが、(その反面視野は狭いのだが)集中しているつもりでも全然クリアーできなかった。結局クリアーできたのは、誰も居ない所で戸を閉め切り、それこそ狂気のような集中力でやっとこさクリアーできた。僕はそうでもないが、受験やテスト前の勉強も似たようなものではないだろうか。みんなテスト一週間前になると、学校でも家でも今までとは一変し、勉強勉強の毎日になる。しかし僕は、何故かゲームには注ぎ込めた集中力をこの勉強には注ぎ込むことができない。
 二つ目の理由は、平凡な毎日では退屈してしまうからだ。十代女性のストレス解消方と十代男性のストレス解消方のデータがある。十代女性のストレス解消方は、一位カラオケ十六.四%、二位食べる七.五、三位長電話五.六十代男性のストレス解消方は、一位カラオケ十五.三%、二位テレビゲーム十三.三%、三位ビデオ鑑賞八.〇%だ。いずれもカラオケが一位だが、平凡な毎日に退屈した時に大声で歌を歌いまくるのも一種の狂気ではないだろうか。僕の場合、ストレス解消方はテレビゲームか、もしくはテニスでおもいっきり球を打つ等だろう。カラオケなんて多くても年に一、二回…というか生涯通して三、四回だろう。そして、それによってストレスを発散し、日常生活がうまくいっているのなら、やはり人には狂気というものがある方がいいのだろう。
 確かに、冷静に判断し、行動する事も大切だ。しかし、「行動するためには、多くのことに無知でなければならない。」という名言もあるように、何かを成し遂げるためには狂気というものも必要だと思う。

   講評   sumomo

 感想文の清書でしたが、よくできました。「狂気」という言葉への意識が少し変わったのではないでしょうか。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)