対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2566 今日3145 合計5711
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   今人間がすべきこと   シュシュ

 私たちの世代が日常的に聞く音楽は、ほとんどがテレビの音楽番組などでよく流れている流行のポップスなどである。クラシック音楽を聞く機会なんて、音楽の授業くらいだろう。しかしそのわりには、クラシック音楽の中で知っているメロディーが多い。例えば「ジャジャジャジャーン」と聞いて、ほとんどの人はベートーベンの運命とわかるだろう。たとえその一曲まるまるを聞いたことがないとしても、「あ、この曲どっかで聞いたことがある」と思うことは多いと思う。これはテレビコマーシャルやお店などのBGMとして、無意識のうちでも聞いていることが多々あるからではないだろうか。しかし、本来クラシック音楽とは、その曲を初めから最後まで聞いて、すべてによって成される世界観を味わうものである。私は音楽だけでなく、生きていく中で、断片的なものよりも一つの大きな思想を持っていたいと思う。
 そのための方法は、物事の原点に目をむけることだ。一昨年の夏のことだ。私はある漫画(「PEACEMAKER」という題名であまり有名でないが面白い)にはまり、それで初めて新撰組に興味がわき、司馬遼太郎の燃えよ剣を読んだことがあった。歴史小説は本来あまり好きではないし、その漫画を読まなければ、新撰組になんて全然興味も何もなかっただろう。ちなみにちょうど去年は、NHKの大河ドラマで新撰組をやっていたこともあり、新撰組が軽く流行って有名になったが、その頃私はもう飽きていて、ドラマもほんの1,2回しかみなかった(笑)。
 第二の方法は、学校教育の中で、もっとじっくりと物事を考える場を作ることだ。すぐに答えを出すことのみを重視していたら、ものごとを大きく考えることの習慣がつかない。もっとおおらかに、のびやかに生きることを教えた方が良いと思う。最近の社会では、何事も早い方が良しとされる傾向がある。ファーストフードから、光ファイバー通信、言葉の省略(きもいで気持ち悪いの意、など)まで、ちょっと考えてみると色々と思いついてしまう。しかし、早ければ良いというものではないのが人生だと私は思う。
 確かに、物事が簡略化、短縮化されたことは、人間の今までの文化の積み重ねのおかげだ。しかしこの時代になって人類がやるべきことは、正しい大きな思想をこれから築いていくということだ。
実感は少ないかもしれないが、着実に人類は今大きな問題に直面している。核戦争の脅威や地球の環境破壊など様々だ。しかし、この問題を解決するには、すべての国が個々の国益を追求せずに、全ての人々が幸せに暮らせる世界を作ろうと努力することが必要だ。何もかもがカジュアル化され、堅苦しいものは敬遠されている時代だが、その上でまた新しい壮大な思想を築くときがきているのではないだろうか。

   講評   miri

<第1段落>よく理解して、重要な箇所をうまく導入に使うことができました。
<第2段落>方法として、説明する場合、この「燃えよ剣」という本から得た「原点からの示唆」についての記述が
少しあると親切ですね。
<第3段落>わかりやすい例が示されています。これらのもたらす弊害はどんなものがあるでしょう。
<第4段落>難しいテーマに意欲的に取り組む姿勢が見られます。新しい壮大な思想は、突然偶発的に生まれるものではなく、これまでの蓄積の土台の上に成り立つものである、という含みの上にこの主張が成り立っているあたりが表現しにくいところですね。
 シュシュさんの大きな思想はどんなものになっていくのか楽しみですね。
        

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)