対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2569 今日2127 合計4740
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   矛盾は良い!?悪い!?   えうや

 どうも矛盾には、良いものと悪いものがあって、嫌われるいわゆる矛盾は、良い物を除外して考えているようである。同じ平面を、反対方向から進んで来た二つの同じ力がぶつかれば、両者は互いに相殺しあって、運動のエネルギーは消滅してしまう。避けなくてはならない矛盾とはこの相殺の論理のことであろう。しかし、戦々恐々として一筋を守らなくては乱れてしまうのであるとしたら、唖で燈の津いわゆる論理とは何と貧寒なものだろう。この平面論理という暴れん坊に踏み込まれたら、いかなる芸術の花も台なしになってしまう。僕は矛盾というものはあっても良いと思う。
 なぜ矛盾が良いかというと、一つ目の理由は矛盾によって新しい発見ができるからだ。料理の場合では、例えば和と洋を組み合わせたりなどの、あり得ないような組み合わせでも実際やってみたらおいしかったりする。僕が二年生の頃に、カナダ人の友達がいた。その友達は、白いごはんにそのままケチャップをかけて食べていた。それをやってみたら意外とおいしくてチキンのないチキンライスのような味だった。「ごはんにケチャップ」と考えるとまずそうに思えるが、「具のないチキンライス」と言われたら、まだイメージが良くなる。矛盾していても言い方を変えるだけでイメージも変わるし、新しい食べ方も見つけられた。
 二つ目の理由は矛盾していることによって『面白い』という感情がうまれるからだ。友達と話をしていても、少しずれた話がでてきたら、それはそれで面白い。実際にそういうことを体験した。中学校の登校が二日目の時、自己紹介をした。みんな緊張していた。その中で、「僕の名前は○○○○です。○○小学校から来ました。好きな食べ物はバスケットで、好きなスポーツはラーメンです。よろしくお願いします」といった子がいた(笑)。その子はむちゃくちゃ緊張していて、食べ物とスポーツを思わず入れ換えてしまった。その子はとても恥ずかしそうだったが、他のみんなは爆笑した。一人の子が間違ったことをいったためにみんなの緊張がほぐれたのだ。
 確かに、他の人は矛盾していることは嫌いだと言う。しかし、『悪いことそのものがあるのではない。時と場合によって悪いことがあるのである。』という言葉があるように、矛盾していることもその時その場所に応じて良い時もあるし、悪い時もあったりするのだ。僕もてきとうに矛盾したことを言っていたら、他の人にはバカだと思われる。きちんと言葉を使って使うときが来たら矛盾した変なことも言えたらいいなと思う(笑)。

   講評   tama

 要約がしっかりできました。全体の字数に対する長さもちょうどいいですね。
《構成》 「矛盾はあっても良い」という意見の理由を、矛盾によって「新しい発見ができるから」、「『面白い』という感情がうまれるから」と、二つ述べることができました。
《題材》 二つの理由に合った体験実例を挙げることができました。
①「新しい発見」は、ありきたりのことをしている限り、なかなかできるのもではなさそうですね。言い方を変えるとイメージが変わり、さらに新しい発見も期待できそうです。
②言っていることの矛盾から笑いが起こるという『面白い』体験も、理由を裏付けるのにぴったりです。漫才のネタにもなりそうな話ですが(笑)、実際「お笑い(漫才・落語)」の中にも矛盾から生まれたネタが結構あるようですよ。
《表現》 主題にぴったりの名言を引用することができました。
《主題》 確かに矛盾を嫌う人もいるという【反対意見への理解】を示した上で、矛盾のよさを認める主題へ導くことができました。適当な発言から生じる矛盾はいいとはいえませんが、矛盾を「矛盾」と理解したうえでの発言が笑いを生むようなものであったとすると、「矛盾はいいもの」であると言えそうですね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)