対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2259 今日1293 合計6165
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   直感と論理的思考   りんこ

ハバチの飼育温度は一定でなく、高温・低音と振れなくてはいけないのではないか。とふと思うついた発想には一言も触れず、データに基づいた論理的推理を展開する形をとる事によってこの研究も私自身も科学的な体面を保つ事になった.今大切なのは、科学も技術も普通思われているのとは異なって、ずっと人間的な物なのだと言うことを深刻に意識する事である。
 確かに、直感は役に立つと思う。私はよく漢字のテストで感を使って答えを出す。実は今日も休憩の憩と言う字の自が分からなかったがシャーペンを振りまくると頭の中に自と浮かんできたのでそう書いてみた。すると、それが当たっていたのだ。しかも、それが時々ではなく、よく当たってしまう。それに、私の感は自分で言うのは変だがよく当たる。前、友達が「あっ!」と言ったので何なのか聞いたが教えてくれないので、適当に聞いてみたらそれが当たっていたのだ。
 しかし、論理的推理が大切な時もある。またテストの話だが、数学でよく「X°を求めなさい」という問題は無いだろうか。私は中間テストでそれが沢山出てきた。こう言う問題は私としては嫌いなのだがいつも線を適当に引けるだけ引き、それから同位角や錯角となる所を探して行くのだ。この場合、論理的思考が無いと正確な答えが導き出せないと思う。
 確かに、直感は役に立つと思うし、論理的推理が大切な時もある。しかし、「死して後やむ」と言う言葉もあるように精一杯物事をやり抜くべきだと思う。(総合化)

   講評   huzi

 莉絵子ちゃんはすごいね! シャープペンを振りまくると、ほしかった正解が出てくるとは……動作が脳に刺激を与えたのかしら?
  【要約】はコンパクトにまとめたね。一ヶ所、タイプミスがありますが、要点の抽出はうまい。
  【複数の意見】には、「直感」と「論理的推理」を対照的に置いたね。勘(感ではないから、注意)がよく当たり、実際の役に立つことが多いとは、すばらしい。でも、勘で漢字を作り出すことは難しいでしょう、だから、勘だと思っていても、どこかに蓄積されている知識が、ふとした偶然のはずみででてきたとも考えられるね。直感=偶然をつかまえる鋭さがあるということだね。
 論理的推理が必要なものとして、思い浮かんだのが数学。直感で答えが出ると楽なのですが、そうはいかないね。
 「死して後やむ」は、例の辞書で調べた【名言】ですね。勘と論理的思考を駆使して、目標に達することが、大切なのですね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)