対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日2220 合計57780
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ペット   ライム

 僕が飼ったことがある動物は、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、カブトムシ、めだか、カエル、金魚、それにお母さん(おっとこれは嘘)(ユーモア表現)だ。しかしこれらの動物を飼うのにはえさなどが必要だ。(場合によっては、霧吹きや、えさ箱などや岩などやもや、水草などが必要だ。)それを飼うには、やはり覚悟が必要だ。この生き物を自分は、長く生かすことができるかと考えて欲しい。長く生かすことができなさそうな人は、捕まえず逃がしてあげて欲しい。そしてあと予算の問題や、お母さんの許しが必要だ。まず長く生かすためには、十分なえさがいる。野菜の切れ端などでも良い生物はいいが、しかし食べられない生物もいる。そういう生物には、自分のお金などを使って、多すぎない適度な量のえさがを飼うといい。それとあと必要なものも買える予算もためと置くといい。あともう一つあとお母さんが生物があまり好きでない人だったら飼うのはかわいそうだから放してあげよう。(体験)
 後もう一つ僕が知っていることでお話ができるのは、夏祭りに定番の金魚すくいだ。それは僕がさくらももこさんの「ちび丸子ちゃん」の書き下ろし漫画をリサイクル本でもらったものに書いてあったが、金魚をもらいたくない人で楽しみたいと言う人は、返してあげようと書いてあった。金魚をもらいたい人にも注意書きがしてあった。慌てて金魚の水を一日置かずにエアバブルをとりつけてなかったりすると金魚が死んでしまうと書いてあった。ちなみに僕が知っていることでは金魚の取り方ではそこの紙がもろいと水につけただけでも破れてしまうと書いてあった。まるで怒りの神経のように切れるらしい(まるで)だから他人の受け皿に何匹入っているか確認してからお金を払うといいと言うことだ。
 ちなみにペットとは、人間に従えるためのものではない。(人間)人間と友達になるためのものである。だからその気持ちを捨てずにペットを飼って欲しい。

   講評   miri


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)