対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日2303 合計57863
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   食文化   ライム

 日本の食文化におけるお米の重要さは、いうまでも無い。ご飯をたくのと同じ器でケーキを作るとバニラやチョコレートに汚染されてしまうのではないか—。それが日本の主婦が引っかかったのはそこだった。(要約)
 僕にも似たようなことがある。以前パキスタンの先生が国際理解の先生だったときのことだった。パキスタンの先生は、ある日僕たちと給食を食べることになったその時の給食は、牛乳、牛肉の煮込み?とご飯だった。その時先生が「この肉は、何ですか?」と英語で聞いてきたのである。その時せんせいに「ビーフ」といった瞬間先生は立ち上がり、牛肉の煮込みを牛肉だけ取ってきた。なぜとったのかと先生が聞くと「パキスタンでは、牛肉を食べてはいけないなぜなら神様の使いだからだ。」と先生に話したらしい。それを先生が僕たちに説明した。僕たちは、「エー日本に来たんだから良いじゃん」などと先生に行ったがやはり先生は、牛肉を食べる気がしなかったらしくそのまま何も言わなくなってしまった。(牛乳は飲んだ)そこでこの気まずい不陰気を変えるべく、他の話題に移った。(さすがスイッチ先生)ちなみに僕の五年生の先生はスイッチ先生というあだ名がついていた。なぜかというといつでもすぐに話題を変えるのでスイッチ先生と呼ばれるようになったのだ。(まるで)(ユーモア表現)
 それとあともう一つある。ラーメンを少し残したからと言ってあまり怒られないが、白米のご飯のときは、一粒でも残すとものすごく怒られるのである。(僕はラーメンのほうが好きだから、ラーメンのめんを一本でも残したら怒ってほしい。あと僕の気持ちもわかってほしい。)
 僕は、食文化は、世界じゅうどこも独立しており、それぞれの文化の違いがありその世界は孤立していることを忘れてはいけないなぜかと言うと食文化は、人々の生活を支えるものだからである。それを文化の違いなので馬鹿にするのは、おかしいと思う。

   講評   miri


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)