対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日713 合計53049
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   漢字の大切さ   えよさ

 最近、といってもだいぶ前からだが、海外との接触が増えたため、日常生活で使われる言葉の中にも外国語が頻繁に見られるようになった。また外国語そのものを外来語として使うだけでなく、「自動車」のように外来語を訳して作られた翻訳語も生み出された。漢字はかつて中国から伝わり、日本で初めて使われた文字である。そして漢字からひらがなやカタカナが生み出された。漢字は日本の言語においてその骨格になるものである。外来語が登場してからも日本ではそれを「訳す」ことで異国の言葉を自分の国の言葉にすることができた。漢字は、自国の言語と他国の言語を融合することができる、日本人にとって大切なものである。
 まず第一に、漢字によって私達は異国の言語を自分の国の言葉にすることができる。今私達が使っている日本語の中には、外国の言葉を訳したものが数多くある。国を開国し、西洋の進んだ文化を取り入れようとした時代に、政治、経済、哲学などの用語など、それまでの日本語には存在しなかった用語がたくさんあったであろう。日本では海外の言葉を漢字によって「訳す」という手段で、それらを取り入れた。漢字と外来語の融合は、既存のものを残し、新たなよいものを取り入れていくことができたよい例であろう。
 第二の理由として、「バリアフリー」「プロパティ」など外来語をカタカナ表記しただけの言葉では、言葉の意味がわかりにくく、消化不良になりやすい。漢字を使って訳された言葉なら、もとは外来語であっても、日本人にとっては、外来語よりも近づきやすく、理解しやすいだろう。漢字は音だけでなく、その字自体に意味があるため、言葉の意味を推測しやすい。その点でも漢字は、ひらがなやカタカナにはない日本語の一つの特色として重宝されるべきである。
 確かに、日本の固有の文化を守ることは大切である。しかし、自国の言語と他国の言語を融合できる漢字のように、既存のものを利用し、新たなもののよい面を取り入れていくことも大切である。

   講評   nane

 よく考えて書いた。
 第一段落の要約というか説明も、密度の濃い内容を簡潔にまとめている。
 第二段落の、漢字の利点は、具体的な実例を入れて書いてもいい。
 第三段落は、バリアフリー、プロパティなどの具体例があったので、わかりやすくなっている。ところで、プロパティというのは、どんな漢字になるのだろうね。
 漢字が日本文化の形成に果した役割はかなり大きい。今でも、たぶん漢語がないと、抽象的な思考はなかなか先まで続かない。漢字かな混じり文というのは、日本人の先祖が達成したすばらしい発明と言えるかもしれないね。
 結びに名言を入れてみよう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)