対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2346 今日2197 合計52107
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   プ・ロ・●ス☆   えせよ

 子供の頃、道に迷わなかったのは何故か。逆説的だが、むしろそれは地図を使わなかったからではないか。小さい子にとって道というのは他人に連れられて覚えるもので、自然と身につくもので、迷うことなどない。人間は、歩きながらそのコースの風景や道筋といった情報を無意識のうちに記憶している。だから、周りの景色が少し変わっただけで混乱し、定位できなくなるのだろう。動物は、地図を持たない代わりに習慣により獲得した知識に忠実に行動するかぎり、迷いにくい。ならば、人間は地図という文化を持ったことでかえって迷う可能性がたかくなったのではないか。外部からの情報は、どんなことでもいえるものだが、正しく使ってこそその真価を発揮する。一方、経験によるそれは、潜在的に行動につながる。確かに、外から情報をてにいれることでべんりにはなった。しかし、動きの幅が増えることは、失敗につながる確率も高くなるということだ。
 自由に情報・知識が得られることはとてもいいことだと思う。なんてったって自ら動かずに最短距離で目的を達成できるのだからこんないいことはない。その証拠に現代ではインターネットに頼り切るひと(ネットヲタクともいう)が急増している。ていうかまず、必要だからITだとかそんなものが作られたんだよ。不要なものを苦労して生み出すなんて人類はそんなに勤勉ではなかろう。だから「怠け者」という言葉がうまれるのさ。論点がずれたが、とにかく外部からの情報は大切なのだ。
 しかし、そうはいってみたものの経験による情報のほうが正確ではある。スポーツだって「絶対うまくなる☆サッカー」とかを読んでもうまくはなるまい。あれだ、「机上の空論」、「絵に描いた餅」そして「ガリ勉」。どんなに理論ばかり追究しても経験に勝るものはないのだからめんどくさいけどやるしかないのだ。さぁ若人よ、己の足で立ち上がるがよい☆おのずと答えはみえてくるであろう。
 ところで、どっちの方法にせよGETした情報をなんのために使うのか忘れていないか。ほらみろ、すっかりわすれてだろう!目的・目標をクリアするためなのさ!それに要るものを獲得する手段なんてプロセスのプロセスだよ。すでにもう黄色いカンバン★だよ。一番重要なのは最後のノルマの部分なんだから、ごちゃごちゃ気にしていないで最適だと思う方でやればいいのだ。でもミスには用心したほうがよい(怒られたり、危険だ)。要するにご利用は計画的にね☆ということです。

   講評   miri


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)