対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日391 合計55951
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   人生の選択肢は無数だ   シーラカンス

 自分で判断し行動することはとても難しいものである。大勢の意見に依存することは自分に責任はないからはるかに気楽である。人生生きていくなかで自分で決断しないとまずい時がある。ただ、自分で決断するといった簡単なことができないものだという。集団依存を極度にいった指示を待つということがある。指示をまつ=自分で決断できないということだから自分の意志を廃棄しているといっても過言ではない。最近の大学生はこのような指示待ちの原理が当てはまる。すなわち、自分で決断し判断することができないということであると筆者は述べている。
 自分で判断し、主体的に行動することは大切だ。この文章にも述べられたように自分で判断して行動することは非常で難しいことであると著されている。私は、よく登山をするほうだが本に書いてある難しいレベルのものになると分かれ道がたびたびある。神奈川県にある金時山という山に家族で行った。登山道は二箇所あって近くの高速道路のICの人にどちらがおすすめかを頼んでしまった。つまり自分達で考え決断したのではなく、人に聞いてしまった。そのため私達の登山ルートはとんでもないものであった。ぬれた土の急斜面の場所や木の幹の多いところや一歩落ちたら生きてかえれない沢までもがあった。登りきったあとコースを変えればよかったという話になり、人に聞くより自分で判断することのほうが大切なんだということを知った体験でもあった。《構成》《題材》
 しかし、他人の意見を取り入れなくてはならない時のほうが世の中にはより多く存在する。元来数学は思考力を要するものでもあるが、その前の土台となるものは人の意見を充分に取り入れる必要があると私は思う。数学の土台を先生に学ばないと先に使える思考力というものはもし才能があったとしても途中の過程の段階でつまずいてしまう。同時に私は陸上をしているがサッカーも好きである。サッカー等は過度に練習したり、顧問の言うことを聞かず独自の方法を編み出すのは危険で小学生の時それで骨折したやつもいた。最近学校で剣道の授業をしているが人の話を聞かない人は先生に怒鳴られる。私も怒られたことがあるが(笑)。人の意見を聞くことでより詳しいものが得られ、危険を避けることができるのだと私は思う。《構成》《表現》《題材》
 自分で判断して決めることと、他人の意見を聞き入れることのどちらのやり方も大切である。しかし、最も大切であることは方法ではなく見極めである。自分の判断が必要か否かということを見極めたりするということである。「選択肢は一つだけではなく複数から選ぶのが人生だ」という名言にもあるようにものの見極めは非常に重要である。《主題》《表現》

   講評   miri


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)