対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日1101 合計56661
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   明日は明日の風が吹く   

 一九六〇年代の中ごろの日本の工業製品は、まだ性能的にも機能的にもかなりお粗末で、欧米に対抗できるのは価格だけといわれていた時代である。それが、今では「メイド・イン・ジャパン」といえば、性能の良さ、信頼性の高さの代名詞にさえなっている。現代の日本人は、(鉄砲を全国に広め、世界有数の鉄砲製造国になった)この驚異的な速さのキャッチアップを可能にしてきた自らの潜在能力に誇りをもっていない。それは、欧米から「もの真似上手」という思いもよらぬ批判を浴び続けてきたからである。日本人が「もの真似上手」と言われることに、過度のコンプレックスを抱く必要はまったくないのである。私は、いいものをしっかり吸収して土台をつくるような生き方をしていきたい。
 そのための方法として、まずよい手本を探すことだ。私は、部活でやっていたハンドボールのルールやその他もろもろ、全く知らなかった。しかし、先輩たちが一から丁寧に教えてくれたおかげで、ハンドボールができるようになった(なっているはず)。どうするとボールを落とさずに持てるか、コートの線の引き方はこうだ…。今となっては懐かしい。ところで、個人的なことになるのだが、始めたばかりの頃、私はシュートが苦手だった。他の子たちは少しずつ上手くなっていったが、私は少し上達が遅かった。ジャンプのタイミングがわからなくなってしまうし、ゴールにシュートが入らない。こんな状況だったが、やはり先輩のおかげで、この問題も解決。シュートを横から見せてもらい、一人でゴールを使わせてもらった。先輩に恵まれて、とてもよかった。
 そして第二の方法は、学校教育などで、模倣の大切さを教えていくことだ。エジソンは、生まれつき独創性があったかのようにかかれることが多い。しかしそのエジソンが図書館の本をかたっぱしから読んでいったことは、あまり知られていない。(伝記)こうすることによって、今までの文化をしっかり模倣したからこそ、その後偉大な発明をすることができたのだ。例としてあげてみると、数学は算数があってこその勉強だ。小学校で数量(基礎)について、中学校で応用することを学ぶ。数学の例は模倣とは少し離れてしまうかもしれないが、家作りでも同じことだ。基礎となる土台があるから、立派な家が建つ。学校では、それぞれ個性があるからこそ…と言うことが多いが、本当は皆同じというわけではないけど、良いものを模倣し、学ぶことを教えるべきだ。
 確かに、模倣だけで終わってしまっては進歩がない。しかし『真によいことは、新聞に大きな騒ぎを起こすことなく、小さく始まる。』という名言がある。最初の日本は、模倣だなどといわれて、その能力に誇りをもてなかったかもしれない。しかし、模倣をすることは大変なことであり、同時に大切なことである。少し真似ることで、まだ小粒のものでもいつか大粒になれるという可能性が生まれる。塵も積もれば山となる、こんないい言葉があるではないか。どんな小粒であっても、たくさん集まれば、その中の一つは必ず大きくなれる。それを信じて生きていきたい。「夢物語はめくっていかなきゃわからない」どんなに夢のような小粒でも、明日には常識の大粒となっているかもしれない。どうなるかなど、予想することは誰にもできないのだから。

   講評   miri


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)