対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日544 合計56104
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   両方の心の持ち主に   

最近の時計にはたくさんの種類があって主に『アナログ』型と『デジタル』型に分かれている。アナログ型はおおまかな形や角度を自分で検討し時間を見るもの。デジタル型とはその逆で、正確な時間を知ることができるものである。では、この二種類の正反対のつくりをあなたはどちらを好むだろうか。
私は、これらのアナログな時計とデジタルな時計の成り方は人間の心理にもあてはまるのではないかと考える。おおげさにたとえてみるのならばおおざっぱな人と神経質な人、という形である。私たちにはもともとは誰しもがこの二つの考えをもっている。ただ、どちらかが目立って片方が見えにくくなっている人が多いだけだ。そんな中で私は、アナログとデジタルの両方を生かせるような人になりたい。それぞれの考え方にはそれぞれの短所や長所がある。だからもし、片方にかたよった心の持ち主になってしまったらそのひとつだけの良さや悪さで自分を表現することしかできない。だが、両方の心の持ち主になれたなら人生を二倍楽しむというように二倍いい考えや経験をもつことができると思う。
もし、アナログな人だけが集まって説明書なしの洋服作りをしたとしたならきっとおおざっぱでどこかしまるところのない『ラフ』な作品ができる。また、デジタルな人だけが同じような条件で洋服作りをしたとしたならばきちんとはできたとしてもかっちりしすぎてスーツでもないのにスーツをつくったような雰囲気のある作品ができる。だから、もしラフ感を出しつつもどこかかしこまっているようなものを作りたかったなら、両方の考え方が必要となる。このように、私たちの世の中にはアナログとデジタルを組み合わせた脳で作り上げていかなければならないものがたくさんあるのだ。
確かに、自分の得意なものを伸ばすという考えもよい。しかし、私はアナログとデジタルの両方を兼ね備えた人間になりたい。『全てに効くという薬は、何にも対して効かない』という言葉があるようにアナログかデジタルかどちらかを万能視するのではなく両方を使いこなすことが大切である。また、偏った食生活がよくないというように、偏った心の持ち主では本当の気持ちを表現することも正確にはしにくいし、自分の考え方をどちらかに極めさせる必要もないのなら俄然両方の自分をもっていたほうがましである。一石二鳥ではないが二つの心をもって損することは多くない。(二重人格にはなる必要はないけれど・・。)
 アナログとデジタルをひっくるめて私は、広い心の持ち主になりたい。

   講評   mako

 はじめは主題だけを示し、だれでも二つの要素を持っているというところはまとめの段落に持ち越したほうが効果的です。ただし、主題への導入部があるのはいいことです。
 生き方の主題に対して、二つの方法をあげるという構成で書く練習です。一つ目はアナログ的生き方のたいせつさを書き、二つ目はデジタル的生き方について書くというようにはっきりと分けましょう。
 洋服の実例はおもしろいね。実生活とはなれて冷静に考えるときは正しい判断ができてもふだんはどうでしょう。どうでもいいようなことにこだわったり、正確にしなければならないことをなおざりにした失敗は、それこそ数えあげたらきりがありません。(わたしの場合ですが)
 どこでどちらを生かすかという選択の場面で個性が出るのではないでしょうか。
 どちらかといえばおおざっぱで何をするのも丁寧さに欠けるわたしは、いつも緻密で丁寧な人にはあこがれと劣等感を持っています。わたしにも本当にデジタルな要素があるんだろうか……ふと不安になったりします。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)