対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日1809 合計57369
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   模倣の意味   キリリ

 奈良時代の大仏、戦国時代の鉄砲、そして現代の工業製品と、日本には最新技術を受け入れ消化する潜在能力があった。日本人は「もの真似上手」と言われることにコンプレックスを抱く必要はない。僕は模倣できる能力に自信を持って生きていきたい。その方法は二つある。
 まず、第一の方法「よい手本を探す」ということだ。僕の野球部のコーチは、右打ちから両打ちに変えたとき、ジャイアンツの高橋由伸の打ち方をコピーしたそうだ。今では、右で打つよりも左で打つほうが飛距離が出るといっている。僕も陸上であまりタイムが伸びなかったとき、先輩のフォームを真似したら、三〇〇〇メートルのタイムが五十二秒縮まった。コピーというのは、決して悪いことではないのだ。
 確かに、模倣だけで終わってしまっては進歩がない。しかし、模倣は創造の基礎であり、そこから自分で発展させていくということで模倣が始めて意味を持つのだ。「天才は九十九パーセントの努力と一パーセントのひらめきから生まれる」という言葉を残したエジソンは子ども時代に図書館の本を片っ端から読んでいたそうだ。その本の中身からひらめいてそれを模倣した、という発明本もあるのではないのだろうか。僕は、模倣する力を持っているということに、もっと自信を持って生きていきたい。

   講評   kamo


 短く、うまくまとめたね。もともとあれだけの長さの作品だったとは思えないくらいだよ。実例もコンパクトになってしっかり入っている。いい清書になったね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)