対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2346 今日2405 合計52315
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   限りある時間   えちみ

 人は二足歩行で手を解放し、その手に道具を扱う役割を持たせ、それを発達した大脳で制御するという方法によって、急速に強い優勢な動物になった。いずれにしても、われわれは狩られる感覚をすかっり忘れてしまった。喰われることは不幸である。追われる立場で動物としての知恵を絞って相手をまくこと、いやもっと危なくぎりぎりまで追いすがれて、自分の脚力だけをたよりにからくも逃げ切ること、相手の存在に一瞬早く気づいて巧みに回避することにさえ、大いなる喜びがこめられているのかもしれない。想像力は自分たちのみじめな姿を求めて暴走を始める。だが死とは、本来、ひとつの成就、ひとつの完成、ひとつの回帰である。果たして、生きることではなくただ死なないことに、それほどの意義があるのだろうか。動物はおろかだから悩みがないというのは間違いだ。動物たちはお互いに大きな知恵を共有することで個体のエゴを制限し、そこにちゃんと安心立命を見出している。近代の宗教がまことしやかに語るやすらかな最期や大往生の準備とは、実は失われた野生動物と狩猟民族の精神の回復ということではないのか。(要約)私は限りがあることはとてもいいことだと思う。(是非の主題)
 第一の理由に、死という締め切りを意識したほうが物事に一生懸命取り組めるからだ。試験という締め切りがなければ、集中して勉強することはできないし、勉強をたくさんしてもちゃんと頭に入らないと思う。この前の中間試験も、眠い中、うとうとしながらやっていたら、やっぱりいい成績は取れなかった。試験はきちんと事前に勉強をしておかなければいけない。(第一の理由)
 第二の理由は、締め切りを自覚しないと計画性のない人生を送ってしまうからだ。データ集から、平均寿命の国際比較のデータを見ると、日本は男性77歳、女性84歳でいずれも世界1位である。しかし、このような寿命があるということがわかるとこの先の人生の計画を立てることができる。老後の心配もなくなる。そしたら、なにも心配することなく老後を過ごすことができる。(第二の理由)(データ実例)
 たしかに、死から逃れるために人間の科学は進歩してきた。しかし、「限られた人生で、大事なことは、「何をするか」ではなく「何をしないか」である。」という名言があるように、締め切りがあるからこそ有意義な人生を送ることができると思う。(反対意見への理解)(名言の引用)

   講評   sarada

「私は限りがあることはとてもいいことだと思う。」【是非の主題】をはっきりさせました。
「死という締め切りを意識したほうが物事に一生懸命取り組めるからだ。」 【理由一】自分の体験実例をあげました。
「締め切りを自覚しないと計画性のない人生を送ってしまうからだ。」 【理由二】
「平均寿命の国際比較のデータを見ると、日本は男性77歳、女性84歳でいずれも世界1位である。」 【データ実例】 若いときから、人生を計画することは大切なのでしょうね。
「たしかに、死から逃れるために人間の科学は進歩してきた。」 【反対意見への理解】人間って複雑だね。けれど、「死」 がなくなってしまったらと考えると恐ろしい気がするね。
「限られた人生で、大事なことは、『何をするか』ではなく『何をしないか』である。」 【名言の引用】 意味深い名言だね。名言を使って結びをまとめました。
字数、項目すべてクリアして進級試験は合格です。おめでとう! 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)