対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日1695 合計54031
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   死の意識   マシュマロ

人は、二足歩行で手を解放し、道具を扱い、それを発達した大脳で制御するという方法によって、急速に強い優勢な動物になった。強くなったために狩る立場に立つことはあっても狩られる側にまわることはほとんどなくなった。動物の場合、人間とは死の概念自体がずいぶん違うのではないか。彼らにとって死とは、衰弱した精神が描く単純で強烈な恐怖の源ではない。死とは、本来、一つの成就、完成、回帰である。われわれにとって死はエゴの駆動装置になりさがってしまった。果たして、生きることではなくただ死なないことに、それほどの意義があるのだろうか。(要約)私は、野生動物のように、死を意識して生きることは大切だと思う。
 その理由は第一に、与えられた命を大切に生きないと他の動物に申し訳ないからだ。私たち人間は食うことはあっても、食われることはほとんどない。肉や魚を食べることができるのも、他の動物の命をいただたいているからこそである。私たちは他の動物の命がないと生きられないし、他の動物の命によって生きさせてもらっているのだ。最近は辛いことがあればすぐに自殺をする人が増えてきている。しかし、私たちが生きることができるのも、他の動物のおかげなのだということを忘れずに、恵んでもらった命をしっかりと生きなければいけないと思う。
 また第二の理由に、死のような締め切りを自覚しないと計画性のない人生を送ってしまうからだ。日本の平均寿命(イミダス 1998年)のデータでは、男性が77.01歳、女性が83.59歳となっている。これだけ長く生きるのなら、充実した意味のある人生を送りたい。しかし、計画性がなく行き当たりばったりで人生を送っていると、ただ生きているだけの、意味のない人生になってしまう。最近はニートとよばれる非就業、非求職、非通学、非家事の人が増えてきている。平成16年の労働白書では、このような人々が64万人と発表した。ニートとよばれる人々は果たして意味のある人生を送っているのだろうか。死を意識せずに生きて意味のある人生は送れないと、私は思う。そうならないように死を意識して、計画性のある人生を送るべきだ。
 確かに死を克服しようとして人間の文化は進歩してきた。しかし、「限られた人生で、大事なことは、「何をするか」ではなく「何をしないか」である。」という名言があるように、締め切りを意識するからこそ有意義な人生を送ることができるのだ。だから私も死を意識して、自分の人生を充実したものにしていこうと思う。

   講評   inoko

 マシュマロさん、こんにちは。高得点をマークすることができました。森リンの評価データをよく読んでおいてくださいね。
 さて、今回の長文は、なかなか考えさせられる内容でしたね。中学生の年齢では、日頃、死や命について、じっくりと考えることはなかなかないでしょう。でも、このような長文を通じ、他の動物にくらべて、いかに恵まれた命を与えられているかを認識することはとても重要ですね。「死」を締め切りととらえる視点には、目が開かれる思いでしたね。締め切りだと考えれば、人生に対しても前向きになれるような気がします。
☆ 項目、字数ともにクリアーできました。進級試験の締め切りに間に合ったので、ホッとしています。
 データ実例の扱い方については、苦戦している人が多いのですが、しっかりと引用できましたね。挙げた事例についての考えも述べてありますから、感想文においての必然性も見えてきます。全体としてとてもまとまりのある作品ですが、「死」についてのマシュマロさん自身の考えが、今ひとつ見えてきません。欲を言えば、死や命というものを、今までどのように考えていたかを述べた文章がほしいところです。



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)