対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日445 合計56005
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   日本人の課題   さへ

 日本人の語学ができるという認識は、外国人とはかけ離れたものになっている。その理由は、もしできなかった場合責任をとらされたり、理解できないかもしれないという不安が脳裏をかすめるからである。さらに人はひとりの人間のイメージを固定したがる。自分がよく認識していると思っていた人間の以外な側面を発見した時、それを喜ばしいことと受け入れる人は少ない。それは日本人が対する人間の出方次第で自分の位置や行動を決めるからである。自分の立場を確保するために他人を型にはめたがり、自分自身は「打たれる杭」にならないよう「謙譲の美徳」を利用する。
 しかし謙譲を主張しすぎてはならない。むしろもう少し自己主張するべきである。ではなぜ日本人は自己主張できないのか。
 その最初の理由として日本人の謙虚さがあげられる。例えば、以前私が友達と下校中に外国人に道を尋ねられた時、まず私は1歩下がってしまう。そして英語の得意な友達が前へ出て説明していた。これも自分にちょっとでも自信がなかったり間違えて伝えてしまったらどうしよう、という不安があるからで、実際はやってみたいとか経験してみたいという希望も持ち合わせているのである。つまり日本人は自分の希望などとは裏腹に、相手を立てた方が良いとかここは出る場ではないということを瞬時に心の中で編み出している。
 二つ目の理由として外国人の自己主張の上手さにも理由がある。例えば、サミットなどの国際会議などで最近日本の要求は通らないことが多くなってきたとニュースを見ていて思う。国連の常任理事国入りが認められないのもそうであったが、日本人の自己主張の下手さが周りの外国人の上手さによって浮き彫りになっているのではないか。外国人の自己主張の上手さに圧倒され、そのような国際社会の中で日本人の役割というのを果たせていないのかもしれない。
 確かに「謙譲の美徳」は大切かもしれない。日本ではその気持ちがない人は失礼だとか不躾だとか言われる。でもこれから自分が国際的に大事な役割を担いたいと思うのであれば、自己主張を学ぶべきである。
 他人から尊重されるためには、まず自分で自分を尊重できなければならない、とあるようにまず自分で自分を認め、それを表現することを身につけることが大切である。

   講評   nane

 構成どおりしっかり書けた。文章の骨格はよくできているので、あとは現代文の問題集読書などを続けて、語彙と社会実例を増やしていこう。
 第一段落の早めに意見を絞って書いたところがよかったね。この段階で意見がはっきりしているとあとを続けやすい。
 理由は二つともよく書けた。第二の理由は、日本の常任理事国入りをめぐっての社会実例になっているが、ここは、時事的な話題をさらりと書くよりも、自分の読んだ本などのなかからエピソード的な社会実例を入れていくのがコツ。そうすると、素材語彙の点数がもっと上がる。受験勉強と重なって忙しいと思うけど、読む学習に力を入れていこう。
 結びの意見と名言の引用はよくできた。当面は名言集から名言を選ぶ練習をして、名言の感覚に慣れてきたら、自作名言を工夫していこう。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)