対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日1799 合計54135
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   趣味に没頭してストレス解消!!   怪盗ピエナ

わたしたちは意識した時間の中で休息を見出すべきである。そのために考える方法は二つである。
 第一の方法としては、探求出来るような趣味を持つことだ。去年、わたしが受験のため部活を引退して数ヶ月がたったころ、わたしは『早く三月になって、部活がしたいな!!』とばかり思っていた。引退しても、始めのうちは『やっとゆっくりできる♪』と正直嬉しかったが、夏休みが終わり、学校へまた行くようになると、部活のない学校生活にしっくりこなかった。そんなとき、先生に
「OB戦をして!!」
と誘われて、後輩と試合をすることになった。その時、勉強のストレスを発散でき、無我夢中でやった。(その頃は、あまり勉強してなかったけど…)勉強を忘れて好きなことに取り組む事ができて、とても楽しかった。
第二の方法としては、拘束時間を評価するのではなく、成し得たことを評価するような社会をつくることだ。最近、働く女性が増えていると社会で習った。それは、まだ不完全ではあるが、女性も男性と同じように働くことのできる環境ができたからである。特に、自分の好きな時間に働けるパートをしている人が多い。このパートタイムがつくられるようになって、子供のいる女性も子供が学校から帰ってくるまで仕事をするということが、できるようになった。パートタイムの制度は、自分が休憩したいときに休むことができ、女性にとってやさしいものとなった。
 確かに、何もしないリラックスも有効である。しかし、わたしたちは自分の意識的な休息を持つべきである。食べることは、単にお腹をいっぱいにして健康にするだけではなく、心まで元気いっぱいにする。

   講評   mako

 時間は何をしていても過ぎていく。だからただ流されるのではなく、もっと意識したほうがいいのかもしれませんね。
 ピエナさんのように打ち込めるものがあるというのは本当にいいことだと思う。時間の使い方にも自然と気を使うようになるのではないでしょうか。
 でも、いつも今優先してやるべきことを考えて効率的に動こうとしたら息がつまりそう……。「やるべきこと」「やらねばならないこと」が等しく「やりたいこと」とは限らないから困ります。
 体験実例もまとめもよくがんばって書いています。これからはいろいろな面でどんどんおとなになっていくので考えや思うことにも変化や深みが出てきます。時間を見つけて長文には目を通しておいてください。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)