対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日654 今日282 合計8979
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自由競争と規制   おかし

 今日、日本では構造改革として規制緩和と自由競争の促進が急激な速さで行われている。その結果として、国民の格差が拡大されたという議論がよく交わされている。クリントンの税制案も「金持ちは富みすぎ、貧しい人は貧しすぎる」というお決まりの言いまわしで修飾されていた。見せ掛けの公平さで結果の平等を目指すべきではなく、努力の価値を評価すべきだ、と筆者は述べている。では、自由競争は私たちにどのような影響をもたらすのかを考えたい。
まず、自由競争の長所は、経済の効率化が行われるところだ。自由競争が促進されると、業績のよい売り手だけが残り、悪い売り手は市場を去ることになる。そこで、売り手は他の売り手よりも、商品の質を向上させ、コスト削減を行うことになる。そうすると、消費者はより質のよい商品をより安い価格で買うことができるようになる。日本の電力会社は政府の保護下で10社による地域独占の形態をとってきた。高品質の電力供給や低い停電率を実現してきたが、電気料金は欧米諸国に比べて2倍近く高かった。しかし2000年に電力小売の部分自由化が解禁されて、初めて電力会社以外の企業が発電から供給までを一貫して行えるようになって以来、電力料金は低下傾向にある。
次に、自由競争の短所は、独占を招いてしまうところだ。かつて家電販売店のコジマが公正取引委員会に、ある地域の店舗の価格設定が安すぎるということで注意を受けたことがある。コジマは全国規模の大企業なので、一部の地域に限ると、一時的に売り上げを度外視した価格設定をし、他店を追い込む危険性があるからだ。他店を排除した後、価格を通常に戻せば、売り上げを伸ばすことができる。この例から分かるように、業績のよい一部の売り手が既得権を握り、格差が広がり、自由競争とは言い難い状況に陥ることがある。
確かに自由競争は独占を招いてしまう危険性がある。しかし、適切な自由競争が行われると経済の効率化が図られる。適切な自由競争を維持するためには、独占が起こらないような規制が必要である。新たな規制は、市場への新たな新規参入を促し、健全な市場を維持できるものでなければならない。適切な自由競争は、ただ既存の規制を撤廃するのではなく、新たな規制を作ることで促進される。

   講評   nane

 第一段落の結びは、「自由競争は私たちにどのような影響をもたらすのかを考えたい」でもいいけど、もっと焦点を絞って、「自由競争のよい面と悪い面を述べてみたい」のように書いてもいい。つまり、読み手にその後の構成をできるだけ予測させながら書いていくのがコツ。
 第二段落、第三段落とも、具体例をしっかり入れて書いたね。こういう具体例は覚えておいて、面接などでもすぐに思いだせるようにしておこう。
 第四段落の「確かに……」からの文は、既に述べたことを繰り返し書いているような印象を受ける。書かれている内容はとてもいいので、表現の仕方をもう一工夫か。例えば、第四段落は「適切な自由競争は、ただ既存の規制を撤廃するのではなく、新たな規制を作ることで促進される。」という文から始まるぐらいで書いていくといい。
 第四段落の結びの5行は、書き出しのキーワードに関連させるとうまくまとまる。クリントンの「金持ちは富みすぎ、貧しい人は貧しすぎる」などをうまく加工して書いていくといいよ。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)