対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日2984 合計55320
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   私のマークは「r」の字!   えめけ

 あなたはとくと考えた事があるでしょうか。今も日本がすばらしい手仕事の国であることを。欧米の事情に比べますと、日本は遙かにまだ手仕事に恵まれた国なのに気づきます。しかし、残念なことに日本では、かえってそういう手の技が大切な物だという反省が行き渡っていません。私たちは無名の職人だからと言って、軽んじてはなりません。彼らにも仕事への誇りがあります。ですが自分の名をほころうとするのではなく、正しい品物を作るその事に、もっと誇りがあるのです。
 私は学校の勉強の中で、家庭が一番大好きだ。その中でも裁縫が好きだ。この前の家庭では、フェルトを使って、写真の中から好きな物を選んで作るものだった。私はその中からマスコットを作ることにした。他にも小銭入れや筆箱などが沢山あった。私の他にも、マスコットを作る子は多かった。でも柄がちがったり、キャラクターがちがったりするので、みんな同じ物はなかった。完成してから友達と見せ合いっこした。誰1人と同じ人はいない。機械で作ってしまうと見えない、自分で作ると見えてくる。まるで自分たちを示すマークみたいだ。私のマークは、マスコットのお腹に縫いつけた、「r」の字。<<題材、表現>>
 私は今度お母さんに話を聞いてみた。今は機械で作られている物が昔は手仕事だったの、と。するとお母さんは、年賀状のことを言い出した。私もよく使うパソコンで年賀状を作ることが出来ることだ。昔、お母さんのお父さんが、
「あて先、書いておいてくれ。」
と言ったのでお母さんは全部ペンで書いたそうだ。でも今はパソコンを開けて、文章を打ち込んで絵を貼り付けるだけで完成だから驚きだ。私の友達から年賀状をもらった時、ほとんどの子がパソコンで絵を貼り付けてあったが、1人だけ絵が乗っていない子がいた。その子はれんこんのスタンプを押して年賀状を作っていたのだ。とても工夫することが上手だなぁと思った。<<題材、表現>>
 私はこの話を読んで、誰かにほめてもらうことよりも、そのあげる人や見てもらう人に心を込めて品物をつくっているのだから、その品物を作っている人は、きっと人を相手にせず、天を相手にしているにちがいない。<<主題、ことわざ>>

   講評   miti

第1段落ーー要約。よくできました。
第2段落ーー家庭科でマスコットを作る人が多かったが、創意工夫で一人ひとり個性が表れた世界で一つのマスコットをつくったこと。「r」のマークをつけたことは、手作りで分かった気持ちを表わしたのですね。
「学校の勉強のなかで家庭が一番」は、「・・・家庭科・・・」に。
「誰1人と同じ人はいない」は、「誰1人として同じ人はいない」に。
第3段落ーーお母さんに聞いた話。
昔の年賀状は「手間ひま」かけて、一枚一枚ペンで書いたとのことですね。
お友だちからの年賀状の一枚も、れんこんのスタンプの手作りで、気持ちがこもっていますね。
第4段落ーーことわざを使って、しっかりまとめました。

言葉の使い方を次のようにしましょう。
「お母さん」は、「母」に。
「お母さんのお父さん」は、「祖父」に。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)