対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日11 合計55571
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   もっと本に   ナスビ〜

 これまでの人の観察や考えを利用するという必要から、読書はまず必要である。小説ばかりではない。歴史の本も同じように役にたつ。われわれも、何かそれぞれに好きな書物を、とじ糸が三度も切れるほど愛読したいものである。どの書物がそれであるかは、人々によってちがうであろう。しかし、何かそうした愛読書を、一生のうちにはみつけたいものである。(要約)
 私は、本を毎日にように読んでいる。ヒマになれば、本棚から本を取り出しては、ベットにねっこりがりながら読む。時には座ったりもする。(目が悪くなることを知りながらも)私が好きな本は冒険もの。今、読んでい本は、「ロビン=フットの冒険」。ロビンの知恵や、チームワークがものすごく楽しい。あともう一つ。名探偵もの。といっても「シャーロックホームズ」などのむずかしい(?)本はあまり好きではない。「パスワードシリーズ」などのそんなにむずかしくなく、楽しいのが好きである。今「パスワードで恋をして」(借り物)を読み終わったところである。パズルたくさんのこの本は、いつ読んでもあきない。これからも読むつもりである。ぜったいにオススメできる。あと、「ロビン=フッド」もオススメだ。
 実は、本棚二つ分の本を持っている。ほとんどの本がお姉ちゃんので、本棚をおくスペースがないので、私の部屋に置いてるらしい。本がどの段も二十になっている。お姉ちゃんは、毎日本を読んでいる。普通の小説、「パスワードシリーズ」などは、一時間内で読める。この前は、あっというまに読み終えていた。まるでコンピューターのようだった。お父さんの書斎にもたくさんの本が並んでいる。ほとんどの本がロシアに関係する本だった。そしてすごいぶ厚い。少し前、お父さんの書斎にはいってみたら、数えきれないほどの請求書があった。このことからたくさんの本を買っているのだなと分かった。
 「灯台下暮らし」ということわざがあるが、自分の家族にこんなに本を読む人がいるなんて信じられない。私も、もっとたくさんの本にふれていきたいと思う。みんなが頭がいい理由がよく分かった。

   講評   jun

 要約はあまりむずかしく考えずに、長文を三つくらいに分けて、それぞれから大事だと思う文を抜き出せばOKですよ。
 似た話はたっぷり書けましたね。結びもことわざを引用しながらまとめることができました。
                              

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)