対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日2237 合計54573
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   がんばることが大好きな   つかぴょん

 日本人はがんばることが大好きである。「努力」「勉強」などの言葉を好んでよく使う。学生は特に「勉強しなさい」という言葉を耳にたこができるほど聞かされる。だけど八百屋さんが野菜を安く売るのはお客さんにおまけをすると言うことが「つとめ、しい」られていますが、勉強にも「つとめ、しい」られ手いるのではないか。「勉強」とは、それ自体が目的ではなく、あくまでもそこへ行き着くための手段にすぎません。手段を目的と勘違いするときに「勉強」は単なる苦痛の種になってしまうのだと思います。
 僕は学習でこんな勉強して意味があるのかと思う物があります。それは国語の勉強の漢字です。何故かそれはぼくは「日本人には何でひらがな、カタカナがあるのに何故漢字が必要になるのかそれに同じような読み方の漢字が必要なのかが不思議である。
 僕は逆にこれは勉強の成果が出たなと思う物があります。それは「ことわざ」「4字熟語」などの言葉がテストなどに出てきたとき答えられることである。僕は自由勉強に移したりした成果 がでてうれしいからです。
 学ぶとは最初のへんはやる理由が分からないがいつかが成果出る物である。だから僕はこつこつと国語の学力をつけたいと思います。

   講評   ita

 こんにちは、つかぴょん。今回は「有言実行」、言ったことは必ず守るつかぴょんでしたね。字数は400字クリア。これからも手を抜かずに書いていくのですよ。よくがんばりました。(^o^)
     
【第一段落】
 なかなかいい要約だね。さすが! 省略するとすれば「だけど八百屋さんが〜」の一文かな。これがなくても長文の内容がはっきりするからね。
【第二段落】
 「勉強」の例として「漢字を覚える」ということを考えたのね。漢字が無駄な理由もよく書けています。が、ここで気をつけるのは「長文の感想文を書く」ということ。かならず、長文に照らし合わせた「思ったこと」を書こう。
(例)
 漢字は不必要と思って「勉強」しているのでなかなか覚えられない。これが自分で必要なものだと実感して「学習」するのであれば、毎回テストは百点をとれると思っている。
【第三段落】
 ここは「学習」について書いたのね。「自分で進んで勉強した成果」が出た、という意見がいいよ。学習のよさは、結果もついてくるし、自信にもなるということかもね。
【第四段落】
 「学ぶとういうこと」についてよく考えました。これからどうしたいのか、まで書いたところがいいよ。
        

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)