対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2346 今日2227 合計52137
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   死ぬまでの人生   あにせ

 人間は死を把握し切れていない。もし死の先にあるものが「無」だとしたら、今生きている人生を大切にするべきではないか。私は、いつか終わりがくるこの人生を一生懸命悔いのないように生きたい。
 そのために、悲しい現実もしっかり受け止め明るく前向きに生きていくことだ。ベートーベンは聴力の低下という辛い現実にもめげずたくさんの名曲を生み出した。辛く悲しい現実を明るい希望に変える、人生にはこれが必要だと思う。
 また、世の中の死を避けようとする考えを変えることだ。『葉隠』に、武士は寝る前に自分が殺されるところをありありと想像すると書かれている。人間最後に待っているものは死であるから、それを想像すると人生を見据えた考えができるのだろう。武士の考えを現代の私たちにも取り入れることができればいいと思う。
 確かに、酷い運命をきちんと感じなければいけない時もある。しかし、最近ガン患者に告知をするようになっているのは、告知をしたほうが残りの人生を明るく楽しく過ごせる人が多いからだ。いつ終わりがくるかわからないこの人生において、私たちはその一瞬を大事にして生活するべきだ。だから私は、いつか必ず死に向けて今日というこの日を精一杯生きたい。

   講評   nane

 今度から、清書は500字に縮めなくてもよくなった。
 自分のいちばんいい文章をじっくり書いていっていいよ。もちろん、縮めたときはそのまま新聞に投稿できるけどね。
 短くまとめる場合は、エピソードの数を絞って書いていくといい。ベートーベン、葉隠、告知の三つの話をこの字数でまとめるのは苦しい。
 結びに自作名言を。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)