対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日4215 今日364 合計60139
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   つくしんぼう   おのそ

 学校からの帰り道、少し寄り道して、通学路とは違う道を歩いていると、道端に、つくしがぴょこんと頭を出していた。よーく、その辺りを眺めてみると、つくしが、いたる所に、ピョコンピョコンと顔を出していた。家に帰ってからその事をお母さんに知らせると、お母さんは、まるで魚のように、とても喜んで、さっそく、つくしんぼう取りにいくこつになった。
 さて、お母さんと弟と一緒に、つくし大量発生現場に駆けつけてみると、その辺りには、予想以上に大量の つくしがあることが分かった。そこで、ぼくたちは、そこにあるつくしの、半分ほどをいただくことにした。
 つくしは、根元辺りをはさみで切ってはかまをとった。たくさんのつくしが取れたので、家に帰ってつくしの観察をした。胞子がぱらぱら落ちてくるつくしや、そうでないつくしがあって、楽しかった。
 お母さんに、つくしの食べ方を聞いてみると、「ゆでるんだよ。」と教えてくれた。
 さて、大量のつくしは、ゆでられて、翌日のお昼御飯のおにぎりに混ぜられ、つくしおにぎりになった。意外に美味しくてまたらいねんも食べたいと心の中で思った。
 つくしおにぎりを食べながら、僕と弟は、「つくしおにぎり、また来年も食べようね。」と、約束した。

   講評   miri

 じょうずにまとめています。最近は、そのようにつくしが大量発生しているところはなかなかありませんね。
 項目もうまく使えており、話の流れもうまいです。この調子であとは、字数を増やせるとよいでしょう。

 つくしの食べ方ですが、先生は軽くゆでたあと、「卵とじ」をすることが一番多いかな。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)