対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日2452 合計54788
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   学習する生き物〜人間〜   意気陽陽

 生物界の中でヒトという種を特徴づけてみると、優れた学習能力がほぼ一生にわたって維持される、ということが第一に挙げられるであろう。ヒトの個体の生存や種族維持は、経験に基づく知識にばかりでなく、文化という形において集積された他の個体の経験を摂取することにも依存している、とさえ言ってよいであろう。こうした知識がなければ、ヒトはいかにも無力な動物なのである。
 僕は、人間が学習することは大事だと思う。その理由は二つある。第一の理由として、学習をすると、何をするにおいてもとても効率が上がるからだ。僕は毎朝、家のモップがけをしているのだが、あまり朝は時間がないし、家中の掃除をするのだからとても効率がよくないといけない。
 僕が初めて家のモップがけをしたとき、父にとても下手だと怒られた。掃除を効率よくする方法としては、真っ直ぐに進むということが第一だと思う。壁の近くにきた時などに、ぐるりと回ってしまうと端っこにたまっているほこりをうまくとることが出来ない。
 また、ソファーの下をする時は、奥のほうからほこりを集めていかないといけない。なぜなら、手前を先にしてしまうと、奥から集めてきたものが手前の方にたまり、もう一度手前を掃除しなければいけなくなるからだ。
 僕は今まで、母や父が掃除しているところを数え切れないほど見てきていたのだが、教えてもらうまで全く気がつかないことばかりだった。しかし、学習をしてからは、とても効率が上がり、早くていねいにできるようになった。
 第二の理由として、学習をしないと、言葉さえもしゃべれなくなるからだ。赤ちゃんが初めて言葉を覚えるには、その言葉を五千回聞かないといけないらしい。ここで、赤ちゃんが言葉を覚えるまでの過程を書いてみようと思う。
 赤ちゃんは「ママ」と言う言葉を母から何千回も聞くとする。そこで初めて「ママ」と赤ちゃんが言ってみる。すると周りにいる家族がとても喜ぶ。そんな家族を見ていると赤ちゃん自身も嬉しくなってくる。
 初めて言葉をしゃべった赤ちゃんを見て、父が「パパ」と言ってみる。すると赤ちゃんは「パパ」と言う。そのくりかえしで、赤ちゃんは人のいっていることを真似すると、みんなが喜ぶと学習する。人の真似をしているうちに、たくさんの言葉を覚える。やがて、言葉は、自分の思いや感情などを相手に分かり易く伝えるためのものだということに気がつく…
という具合だ。この事からも分かるように、学習をしなければ、本当に言葉もしゃべれないのだ。
 確かに時には学習のことなど考えず、思いっきり遊んだりすることも大切だと思う。しかし「明日の朝が仕事を完成させて持ってきてくれるわけではない。」という名言があるように、自分で学習しなければ、自分自身は何も変わらないので、学習は、怠ってはいけないと思う。

   講評   sugi

 個性的な実例を挙げて意見を述べることができました。一つ一つ丁寧にくわしく説明して、おもしろい意見文になったね。
 6.1週は進級テスト。目標字数が600字なので、この調子なら問題なさそうだね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)