対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日447 合計56007
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   勉強楽しく人生楽しく   えてぬ

人間の生涯は物事を学び続ける果てしない旅である。この世に生まれた瞬間、人間は学び始める。人間が最もすばらしい学習能力を発揮するのは生まれてからの数年間と述べている学者がいる。子供は人間の作り上げた言葉をわずかな期間で習得する。赤ん坊は無論本能で言葉をしゃべるわけじゃない。学習するのである。犬や猫だって学ぶ。しかし犬猫と違うところは長く一生考えることである。犬猫も学ぶが、短期間でやめてしまう。人間が一生にわたって学習することは容易ではない。そのエネルギーとなるものは何か。それは、人間の感動や充実感はものを学ぶことから生まれる。 人間の生涯は、物事を学び続ける果てしない旅である。この世に生まれた瞬間から、人間は学び始める。そしてその中でも人間が最もすばらしい学習能力を発揮たとえば花の名前を一つ覚えたとしよう。するとその花を探す楽しみが生まれ、見つける喜びが生まれる。そしてもっと花の名前を知れば探す楽しさ、見つける喜びが増大する。この楽しさや喜びから、学習のエネルギーが発生する。ぼくは学ぶことは楽しいと思うべきだ。その理由は二つある。
 その理由は第一につまらなく勉強しても意味がない。身に入りにくくなるからである。つまらないと集中できないからである。ぼくは小学校六年こんな事を体験した。中学校に入ってからは数学だが、ぼくは算数が嫌いだった。その日は5時間授業だったが、その5時間目はあいにく算数だった。そしてぼくは内心こうおもってしまったのだ。「給食も食ったし、算数か。面倒くさいな。早く終わんないかなぁ。それまで、ひまだな。」こんな心が芽生える瞬間はもう、手遅れだ。勿論話など耳に入らず授業などあたまにはいらないそれなのに授業の最後になんと悪夢の言葉を発する
「次の授業テストあるよ。問題範囲は昨日と今日やったとこ。」
寝耳に水だ。しかし算数と聞いただけでいやになるぼくが復習する気になんて絶対ならない。とりあえず教科書だけ読んでぶっつけ本番でいった。そしたらなんと65点だった。この結果にはうんざりだ。予習復習はしっかりやらなきゃだめだね。
その理由は第二に勉強を楽しめれば学習しやすいし、積極的に取り組めるからである。楽しめれば「この意見言おうかな。やめようか。やっぱり言うか。やっぱ言うべ。でも恥ずかしいよなぁ。」長い。まあまあそこは勘弁くだしい。(笑)それはともかくものようにならないのである。そのほうが学習人生を成功させやすい。「勉強も身につく。頭に入る。成績よくなる。」の三拍子が揃っている。
 確かに勉強は面倒くさい、嫌になるから楽しくやれっていうのが無理ってもんだ。なんて思う人は勿論いるだろう。だいいちぼくもそう思う。しかし勉強というものはつまらなくやるより楽しくやるほうが身に入る。それにつまらなくやるより楽しくやった」ほうが楽しい。「人間は考える葦」であるという哲学者パスカルの名言があるように、人間は考える脳がなくては弱い存在なのだ。だからその脳を作るために勉強するのである。そのためには楽しく勉強するのが効率良し、近道なのだ。以上の理由でぼくは勉強は楽しくやったほうがいいと思う。


   講評   jun

 家で仕上げたのですね。字数も十分、項目もすべて入りました。
 勉強は楽しくするべきだという意見の理由がしっかり書けています。具体的な実例を入れることもできました。ユーモア表現もたっぷりすぎるくらい入っています。(笑)結びの段落も、よく考えましたね。

☆彡 進級テストは合格です。おめでとう。 ☆彡
                             

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)