対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日5 合計52341
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   学ぶ楽しい人生   えひな

 人間の生涯は物事を学び続ける果てしない旅である。ある学者は、研究報告書のなかで、人間が最もすばらしい学習能力を発揮するのは生まれてからの数年間であるとのべている。ものを学ぶとは、何か新しいことを知ったり、何か新しい能力を身につけたりすること、そして、それらをさらに深めたり高めたりすることである。人間が生涯にわたって学び続けていくには、エネルギーとなる何かがなければならない。しかし、人間が味わう充足感や感動の大半は、ものを学ぶことから生まれるのではなかろうか。私は、学ぶことはが良いことだと思う。
 第一の理由に、学ぶことによって生涯の中で得することがあるからである。私は、前に学校で調理実習をやった。そのときに作った料理を家で作ると、とてもおいしいと評判になってうれしかった。それからも、何度か作ったりしている。最近ではきらいだった料理もお菓子作りまで発展している。これからもたくさん作っていきたい。
 第二の理由に、学びたいと思うと、そのように考えている人との仲間ができるからである。私は、今とても「名探偵 夢水清志朗」という人が主人公の本のシリーズがとても好きだ。私がその本が好きと言ったら、好きな人が多くて今ではみんなでしゃべっているほどである。そのように、好きなものでもいいから学ぼうとするのはとてもいいことだと思う。
 たしかに、学ぶことは大変なときもあるが、「経験は、最良の教師である」ということばがあるように、間部ことは、充足感や感動が生まれるものであるから、大切だと思う。

   講評   huzi

 学ぶ=勉強することと狭く考えると、「えーイヤだな」と重いこともありますが、生活を楽しく豊かにするためのものだと広く考えると、意欲が出てきますね。花を見ても鳥を見ても、おいしい食べものを食べるときも、「これ、何だろう? どうしてこんなふうになっているのかな」と考えることが学びの始まりだね。
 進級テストの回でした。しっかり考えて構成のバランスよくッ書けましたね。キーワードもちゃんと使えて、お見事!
  【体験実例】に、広い視野が生きていていいですね。学校で習った料理を家で作ってみたら、そのことがきっかけで他の料理も作るようになったのですね。ほめてもらえて、やる気がでたでしょう。
 好きな本を見つけたおかげで、友達が増えるのは、いいね。みんな、学ぶことを通じてつながりたいんだね。自分だけが楽しければよいという段階から一歩進んで、楽しみを共有したいと思う気持ちが、人間の文化を創っていったのだと大きく考えることもできそうですね。
 「経験は最良の教師」【名言引用】も、ぴったりです。学ぶことを楽しんだ経験は、生涯の教師になるでしょう。

 進級テストは余裕の合格! おめでとう〜

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)