対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2566 今日2615 合計5181
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   文化のカタチ   アルエ

 日本は鎖国時代に、ポルトガル人から鉄砲を手に入れ、その鉄砲をただちに分解して自分たちで作れるようにし、世界最大の鉄砲生産国となった。しかし、鉄砲を武器として使うという発想は、日本文化にはあまりなかったため、せっかく優れた鉄砲技術を持ちながら、その技術を発展させるのではなく、武士は従来の刀の世界でずっと生きてきた。日本人は、欧米に追いつき追い越す形で、欧米の科学技術を消化してきた。外国の技術・文化を取り入れるときは、自国の文化に合わせて消化していくべきである。
 そのための第一の方法としては、上っ面だけの模倣をしないことだ。他国の科学技術や社会制度などのハードの部分を受け入れるときは、その背後にある文化のソフトの部分も見る必要がある。そうでなければ、真にそのハードの部分を生かすことができなくなるだろう。私は、プロのテニス選手に憧れて同じようなフォームやラケット、シューズなどを使ってはいるが、そのプロの選手のようにはいかず上手くなれないという人を知っている。これも、上辺だけ真似をしてもプロは実際には周りに公表していない練習方法があったり、その人には向いていないのだろう。
 また、第二の方法としては、日本の文化のよさを再発見することだ。外国の科学技術や社会制度を吸収するときは、そこに日本の文化を生かすようにするのだ。友達の勉強法の真似をするときに、自分の長所をうまく生かして友達のやり方を取り入れるというようなこと、例えば、日本は、外国からタクシーという技術を取り入れたが、自動的にドアが開くようなサービスをしているのは、日本のタクシーだけだという。また、自動販売機が硬貨を入れると「いらっしゃいませ」などというのも、おそらく日本的な思いやりの所産なのだろう。
 確かに、他国の進んだ文化を貪欲に取り入れることは大事だ。しかし、表面だけの摂取になってしまわないようにも、その文化のソフト面と、自国の文化のソフト面を合わせてよく考えた上で、日本の文化を土台に外国のものを取り入れるべきである。「文化とは、回りの形状のことではなく、その中心にある人の心のことである。」

   講評   nane

 テニスのプレーの模倣の例はいいね。スポーツなどは、特に体力や運動能力の差が影響するから、表面的な方法だけ真似してもかえってうまく行かなくなることが多い。
 今度、聴読のページができるから、自分の好きな長文を何度も聞いて、一つの長文を丸ごと暗唱できるようにしておこう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)