対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日1958 合計54294
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   学び   ヒロヤ

 人間は生涯ずっと学び続けるのである。人間は生まれた瞬間から学び始めるのだ。犬や猫も「学ぶ」という優れた能力を持っているが、早い時期にそれをやめてしまう。そう考えれば、「学ぶ」ということは、優れた能力を持っているしるしであるということができる。人間が生涯にわたって学び続けていくには、エネルギーとなる何かが無ければ容易ではない。このエネルギーとは充足感や感動である。人間が味わうこの充足感や感動は大半が学ぶことから生まれるのである。
 僕は、学習は楽しんでやるべきだと思う。
 その第一の理由。僕は、学習は楽しいと思うし、楽しんでやるほうが頭に入るからである。僕にはこういう体験が沢山ある。よくあることが、勉強をやっても、いやいややったので、あまり頭に入らなかったということだ。でも、楽しみながらやると、驚くほどどんどん頭に入り、うれしくなる。理科の場合、好きな実験をして、いろいろな事が頭に入ったということもあった。
 次に第二の理由。学習できるということは、幸せなことだからである。よくTVで見かけるのが戦争中の国などで、学校へ行きたくても行けずに、勉強がろくにできない子供たちだ。砂に木の枝で字を書いて勉強をしている子供もいれば、学校へ行かせてもらえない子供たちもいるのだ。こういうものを見るといつも、
「感謝して勉強しよう。」
と、いう気持ちがわいてくる。
 確かに時には勉強には面倒くさい時や、つらい時があるが、それを乗り越えてこそ勉強をしておいてよかったという達成感を味わえるのである。
「未来には、ひとりでにできる未来と、自分で作る未来との二つがある。」
と、いう名言があるように、学習を努力して続ければ、良い未来が待っているのである。学習とは目的地に行く特急列車のようなものなのである。


   講評   kan

 こんにちは、ヒロヤくん。中学生になり忙しい毎日の中取り組んでくれたようで本当に立派だと感心しています。今学期の項目はしっかり把握できたようですね。毎回あるテーマに沿って自分の考えを掘り下げていくことは困難な作業である反面、とても興味深いものではないでしょうか? 
 定期試験の準備も大変でしょうが、今は成長の時期。自分自身へたっぷり栄養を与えるためにも勉強は大切ですね。
         

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)