対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2569 今日1095 合計3708
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   7.3途中   れもん

 必ずしも努力が報われるわけではない。上を目指せば目指すほど、その道は細くなる。世の中は、化学の定理や数学の公式のように、過程と結果が容易に結び付くほど単純ではない。実際の社会では、ドラマやアニメでは描かれない、挫折や苦悩の裏側の世界が存在する。ドラマやアニメはいわば、その場しのぎである。根本的解決に導いてしまえば、先が続かない。アンパンマンは、バイキンマンによって成立した英雄であり、愛と勇気だけが友達の絶対的正義である。しかし現実に「世の中に絶対的正義が存在するか」というと、それはノーである。パターン化された思考は、社会を生き抜く上で、一種の危険性をはらでいる。私たちはもっと、幼少期から物事の複雑さを学ぶ体験をするべきである。
 その第一の方法としては、教育現場に大人から隔離された空間をつくることだ。私の通っていた小学校は、割と過保護な学校だったが、そんな中でも、最も多くの問題が起きたのが登下校の時間だった。無論、登下校には親や教師は同行しない。友達のみの環境の中で、人間関係の複雑さや一筋縄では解決しない問題を学ぶことができた。しかし最近の学校は、そのような機会が減少している。親の必要以上の子供への執着によって、子供社会が成立しなくなっているのだ。子供の周辺にある問題を、周囲の大人が大人だけで処理してしまうため、子供が学ぶ機会を失っている。子供が生きる知恵を学ぶ空間を、大切にすべきだ。
 第二の方法としては、想像力をもつことだ。最近、書籍や雑誌でもハウツーものの評判が良いという。「キャラ」や「スタイル」など、型にはまった人間関係を好むことも特徴だ。しかし、本来人はもっと多面的な生き物である。

   講評   nane

 第一段落から、かなり密度の濃い文章。
 文の長さが平均的に短いか。
 今の長文にあるぐらいの長さまでいかなくてもいいけど、接続詞や助動詞を使って、一つの文を立体的にしていくと、長短のリズムのある文章になる。そのためには、長文や論説文読書をしていくといいよ。
 第二段落も、いい内容なので、いくつかの箇所で二つの文を一つにまとめる形で書いていこう。
 今度、長文を見本にして説明するからね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)