対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2126 今日779 合計7777
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   行動   光龍

 自分で判断し決断し行動する。でも、ときとして判断に困り、大勢の意見に依存してしまうことがある。しかも、そうしたほうが楽であることも、また事実である。その判断が、かりにまちがっていても、自分自身に責任があるわけではない。まして、その責任を追求されることはない。その意味でも、自分自身で判断するより、はるかに気楽である。したがって、主体的に判断して、行動したいという欲求をのぞけば、ともすれば他人や集団に依存して行動してしまいがちになる。おとなでもこんなことがよくあるとすれば、いまだ判断力に欠ける子どもたちの場合、どうしても他人依存になってしまう。
 自分で考え、主体的に行動することは大切だ。なぜかというと、大人になると、自分で考える機会が増えてくるからだ。辞任を表明した安倍総理大臣だって、自分の考えで辞任を決意して、いつするかも考え・・・という風にすべて自分で考えて、行動したのだ。周りから色々と言われるかもしれないが、自分で決めたことに、後悔はないだろう。みんなと一緒にいる時だけ出来て、自分一人では何も出来ない、なんて人間になったら、大人になったとき困るだろう。自分で決断する仕事の時、上司にいちいち聞いていたら怒鳴られてしまう。
 しかし、他人の意見を取り入れることも大切だ。分らないことを、ひとりで長々と考え込んでいても、意味がない。授業中に問題が解けなかったときなどは、諦めて友達の意見を聞いてみた方がいい。なぜなら、これから気をつければ良いわけで、ここで分からなかったからといって、テストの点数が下がるわけではない。しかし、他人の意見を取り入れすぎて、仲の良いグループの人といつも一緒では、やりすぎだ。
 確かに、自分で考え行動することも、他人の意見を取り入れることも大切だ。自分で考え行動することは将来にも役に立つし、他人の意見を取り入れることは応用がきく。しかし、一番大切なのは「始めることも大切だが、やり遂げることの方が、もっと大切である。」という名言があるように、自分がやると決めたことに、責任をもって行動することが大切なのである。

   講評   tama

 言われたことだけしかできない、自分の主張を持たず他人に依存してしまう、というタイプの人が増えていると言われます。間違いや失敗に敏感で、自分からは何もしようとしない人ばかりになると、社会も成り立たなくなりますね。やはり主体的に行動することは大切です。しかし他人の意見に耳を傾ける柔軟さも必要です。主題を2つの側面から考えて、意見化することができました。段落ごとの字数のバランスがよく、読みやすく仕上がっています。

【複数の意見・実例】 意見に合った実例を探すのが、いつも上手ですね。安倍総理辞任というタイムリーな話題を、うまく意見に結びつけられました。授業中の体験を通して考えたことも、意見に生かすことができました。

【総合化の主題・名言の引用】 どちらのやり方がよいかと考えるより、やると決めたことを最後までやり遂げる責任感と行動力に注目することができました。全体を大きく捉えたところ、まとめ方が見事です。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)