対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2259 今日1614 合計6486
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自己家畜化   хЯIИх

 人間は自らを自らで飼育し、馴化している。自己家畜、自己順化である。だれも好んで飼育され、ならされていくことなどないと感ずるため、これは否定的で比喩的にしかとらえない。動物の生活すべては、食物をとることが、中心に営まれている。その成果にもとずいて繁殖がなされる。ヒトは社会システムに参加することによって、社会的に食物を供給されている。社会システムにせよ、食料生産のしくみもまた、自己飼育・自己馴化である。比喩として言えば、現代の子供は、座敷イヌと類似している。自己家畜化が特殊な条件下で自己ペット化に至ったものと言えよう。ある程度の自己家畜化は必要だと思う。
 第一の理由は、時間を有効活用できるということである。
 思えば今年の夏休み、時間を有効に使わなかったがために、予定日までに僕は宿題も終わらず、とても後悔した。さらに、寝起きする時間がかなり狂っていたため、休み明けの前、朝起きるのがとても辛かった。
 第二の理由は、それぞれの人間がばらばらに活動した場合、現在の社会が成り立たなくなるからだ。
 もし、飛行機や電車が、予定表とずれた運行をしたとしたらどうだろう。それだけで、今の社会のリズムが崩れる。
 確かに、自らを縛りすぎるのも良くは無い。しかし、人間はその制服のとおりの人間になる、という名言があるように社会のルールにそって生活していくべきである。

   講評   takeko

書きかえご苦労さま!9月は学校行事かなにかで忙しいですか?学校によっては、文化祭、体育祭、学校祭などありますね。
「要約」のあと「是非の主題」「ある程度の自己家畜化は必要だと思う。」長文の「家畜」ということばには、少し抵抗をおぼえる読者もいるでしょうね。「いい意味」で使ってあるとはいえ、作者はなぜ、あえて「家畜」ということばを使ったのでしょう。私が興味があるのはそういうところです。ただし、その理由を考えるには、この長文のもとになる全文を読まなければならないですね。
「理由一」「時間を有効活用できる」「体験実例」、学校へ行っていたときの習慣がくずれ、自分を家畜化しなかった結果、かえって疲れることになったという実例が書けました。家畜化はすなわち、健康と心の安定のもとですね。わがやのネコを見ていてもそう思います。このネコはタイに住んでいた時、わがやの運転手さんの庭でノラネコが産んだ子猫でした。もしそのまま野良の生活をしていたら、自由でしょうが、寿命は2年ほどでしょう。しかし飼い猫の平均寿命は12年だそうです。どちらがシアワセかはわかりませんが・・・。
「理由ニ」「現在の社会がなりたたない」ここは社会実例が書けました。まぁしかし、ヨーロッパの電車などは、予定どおり来ないとかいいますよね。確かにそうなると不便で効率は悪そう。
「反対意見の理解」規則を厳しくしすぎることにより、日本のように「ストレス社会」になってはモトも子もありませんね。「名言の引用」「まとめの是非の主題」うまく入りました。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)