対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日205 合計52541
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   怖いぞ、王手   ブルーのインコ

「最初はグー、ジャンケンポン。」
ぼくはよく父と将棋をする。多分、ぼくが将棋を始めたのは一年生の時だ。父の話だとぼくはすぐに駒の動き方を覚えたという。最初は簡単な罠に引っかかっていたけれども、すぐに何がいけないか覚えたそうだ。小さい頃はハンディで父の飛車と角を抜いて将棋をしていたが、四年生になると、ハンディなしで将棋をした。
 ぼくはいつも将棋で父に勝つ。ぼくの得意技はこうだ。まず飛車と角で相手の陣地に入り、相手の駒を取り、王を孤立させてから、王を取る。それが簡単な王の取り方で。飛車と角とは二十個あるうてぃの最強の駒だ。父の得意技はもうマスターしているので、父に簡単に勝てる。もしかしたら、父もぼくの得意技をマスターしているかもしれない。
「ねえ、お母さんは子供の頃、何をして遊んでいたの。」
と、ぼくは母に聞いた。母は、
「お母さんはねえ、家で遊ぶより外で遊ぶほうが好きだったから、よくドッチボールをしたり、ゴム跳びをしたかな。お母さんは一番、ゴム跳びが好きだったな。」
と言った。母の話によると、テレビゲームがなくても、とてもたのしかったという。
 ぼくは、将棋を父に勝てるようになった。やはり、好きこそ物の上手なれ、だ。<<ことわざの引用>>ぼくは父との将棋の楽しさを思い出すと、また、父と将棋をしたくなった。<<書き出しの結び>><<わかったこと>>

   講評   wao

 ブルーのインコくん、こんにちは。今回は「私の好きな遊び」について書いてくれました。ブルーのインコくんは将棋が好きなのですね。駒の動き方や簡単な罠などもすぐにわかるようになるとは、きっと将棋のセンスがあるのでしょう。
 お父さんから教えていただいた将棋ですが、もうブルーのインコくんのほうが強くなってしまったようですね。さすがです。
 今回はことわざの引用に挑戦してくれたのですね。上手に引用できています。

▼二十個あるうてぃの→二十個あるうちの


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)