対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日2146 合計54482
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   否定することの先にあるもの   おへふ

 言葉の生活には、時々、言いにくい言葉が現れて、私たちの言葉を、にごらせたり、くもらせたり、ゆがませたりする。一般に、「ください。」とか「おわびいたします。」とかいう依頼の言葉や、「すみません。」とか「ゆるしてください。」とかいうようなわびの言葉も、言いにくいのである。それは、こういう言葉は、自分の失敗や、欠点や、無力さを、みずからみとめる自己否定の言葉だからである。しかし、自分を否定するとは、自分の全体をだめだとしてしまうことではない。
 この話を読んで、一番心に残っている部分は、自分を否定することは、自分の全体をだめだとしてしまうことではない。というところだ。確かに、自分を否定することは、今までを振り返って、あれは間違っていたんだな、とはっきりみとめてそれを否定することであり、そうすることで、人は明るくなり、強くなるのである。
 友達や先生など、信頼関係がある人にでも、「ごめんなさい。」などの謝罪の言葉を言う恥ずかしい。けれども、きちっと「ごめんなさい。」と言えたら心のもやもやがなくなり、頭の中で、あやまるのは恥ずかしいことなんてない。という意識が芽生える。知って行わざるは、知らざると同じ。ということわざがある。知っていても、実行しなければ知らないのと同じだ。という意味だ。心の中ではこれはいけないことだと分かっていても、謝らなければ、いけないと分かっていない、反省していないことになり、相手を怒らせることになってしまう。
 それは、海外でも同じである。アメリカの大統領のジョージワシントンがお父さんの大切にしている桜の木を誤って切ってとがめられたとき、正直にやりましたと謝罪して、その勇気をほめられたという伝記がある。とても勇気がいることだと思う。でも、勇気をだして言ったらとても心がすっきりしたのであろう。そのときの気持ちはまるで喉の奥に詰まっていたものが取れたかのようだったのかもしれない。謝ったりするのは勇気がいることだけれど、それをすることで得れることがあるのだと思う。気持ちが明るくなり、強くなれるのだ。
 自分を否定することの先にあるもの。それは希望だ。自分を否定するのはしづらいかもしれない。けれど、そこできちんと否定すると相手は、しょうがないなという気持ちになり、自分の過ちを許してくれる。許してもらえると、こっちもなあんだこんなに簡単なことだったんだ。と気持ちが明るくなり、次からは謝るのが楽になる。決して自分を否定するのは自分の全体をだめだとしてしまうことではない。
(明日、用事があるので先にやりました。)

   講評   sumomo

 今週の感想文の題名はとても印象的ですね。「自分を否定することの先にあるもの。それは希望だ。」という最後の段落の文章を読んで、とても感銘を受けました。自分の誤りを認めることは、とても勇気がいることです。それができれば、大きな前進になるでしょう。大人でも自分の非を認めることはなかなかできません。わかってはいても難しいものですね。つい言い訳をしたくなってしまいますが、それは自分のために一番よくないことなのでしょう。そんな自分の考えをしっかり自分の言葉で述べることができています。また、ジョージ・ワシントンの例もわかりやすく引用できていますね。だれにでも同じような弱さがあるのだということがよくわかります。ことわざの引用もばっちりです。これからの自分がとても楽しみですね。

 自宅のPCが不調で、送信したと思っていた評価が送信できていませんでした。またそのために代講になってしまい、大変申し訳ありません。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)